「ウチの子、発達障害かも?」と思ったら最初に読む本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

「ウチの子、発達障害かも?」と思ったら最初に読む本

  • 著者名:広瀬宏之
  • 価格 ¥1,056(本体¥960)
  • 永岡書店(2022/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784522436356

ファイル: /

内容説明

「あの人、なんかちょっとヘン」「話がうまく通じない」……
ひどく育てにくい、ほかの子ができることができない、問題行動が多く、つい怒ってしまう……近年注目されている「発達障害」。もしかしたらウチの子もそうなのかも?と不安に思う親御さんに、最初に手に取ってほしい、子どもの発達障害の入門書。障害についての基礎知識をやさしく説き、さまざまな症状や子育ての悩み、集団生活について、二次障害に関する不安、専門機関での支援についての疑問などをQA方式で解説。子どもの発達障害の専門医である著者が、実際の診察のような語り口で具体的にアドバイスします。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tellme0112

10
読んでて思った。ああ、発達障害ではないのか。と。テストもしたので頭では、WISCテスト結果の数字としては理解していても、本当には理解できてなかった。日常困る程度のレベルが違う。今は、本を読んだり、ペアトレを受けながら、親としても、ストレスマネジメントの訓練中。子どもは子ども、親は親、きょうだい、夫婦のいたわり合いの時間を持つ大切さ、が心にしみた。そうだ、趣味の時間を持っていいのだ私も。 あと、相談するのも、友だち、知人に依存しすぎよりは専門家のカウンセリングを受けろというのは、すごく当たっている。2018/09/13

タカナとダイアローグ

6
網羅的。特性は誰しもあるものだけど、環境と不一致して生きづらいと障害と診断される。通常学級は厳しそうな状況であると聞いているけど、6割くらいでなんとか過ごしてもらってゆっくり成長できれば良いのかと。そのためには親が知識と余裕を身につけなければならない…2023/04/16

Asakura Arata

5
コンパクトにまとまっていて読みやすい。しかし、この本でまゆつば物と切り捨てている「発達障害は治ります」と言っている神田橋先生との共著があるのは不思議。2019/09/29

YUKA

1
具体的な事例について知りたいことが書かれていてわかりやすかった。 図書館で借りて読んだけれど、繰り返し読みたいので購入。 子供に関わる仕事をしているので、保護者対応の役に立ちそう。2022/03/04

みぇい

1
発達障害のなかでも、希望する人は「精神障害者保健福祉手帳」を申請してもよいことになっている。交付は、障害の軽重で判断されるのではなく、日常的な不自由を明らかにこうむっていれば、申請して受理される。2020/10/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12935251
  • ご注意事項

最近チェックした商品