- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
舞台は、とある総合電機メーカー。監視カメラで業界をリードする事業部は、ライバル社の攻勢にさらされ、浮足立っていた。そんな中、営業部からマーケティング部に異動してきたばかりの主人公は……。
リアルなビジネス・ストーリーを追ううちに、環境分析(3C、PEST、SWOTなど)、ターゲットの特定(STP)、マーケティング・ミックス(4P、AIDMAなど)、デジタル・マーケティング(データ・ドリブン、オムニ・チャネルなど)の手法が着実に身についていく。
「仕事にマーケティングを取り入れてみたい」と思い立った人に、絶好の入門書!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぴよぴよ
2
マーケティングの基礎を学ぶのに良さそうでした。それぞれ単個別には聞いたことがあるという分析手法群を一つのストーリーに乗せられると良いと思いました。2025/04/08
林原琢磨
2
ストーリー仕立てのビジネス本は読みにくいと感じることがあるものの、特に引っ掛かることなくスルスル読めました。マーケティング初心者の主人公に上司が分かりやすく教えるという立て付けだったからか、入ってきやすかったです。ただ、舞台設定が大手メーカー企業であり、ビジネスの規模感がとても大きく、そこまでスケールを広げていくわけじゃない個人事業に当てはめるには、ピンときにくかった印象もあります。とはいえ、これまでバラバラに学んでたマーケティング手法について、取り組むべきシーンや順番が整理されたのはありがたかったです。2023/07/09
まんまる
0
マーケティングを小説で学べると思って読んでみたら、自分には難しすぎた。設定が難解。2023/05/20
ガミ
0
・マーケティングの基本的な流れを理解できたはず。 ↓ 環境分析→狙うターゲットの特定→マーケティング・ミックス ・企業の活動として営業、マーケ、経理、調達、製品開発等が密に情報連携しながらどう利益を最大化していくことの大切さも学べた気がする2022/08/27
ようちー
0
初心者向けで分かりやすかった。 ストーリー形式なのが煩わしいときもあるが、 そういった部分は飛ばし読みしてもよいかと。2021/04/21
-
- 電子書籍
- まゆりさんのいる銭湯 フルカラー連載版…
-
- 電子書籍
- 異世界召喚おじさんの銃無双ライフ ~サ…
-
- 電子書籍
- ヒマチの嬢王【単話】(1) マンガワン…
-
- 電子書籍
- オレンジページ 2015年 8/2号