単行本<br> 都々逸っていいなあ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍

単行本
都々逸っていいなあ

  • ISBN:9784048765121

ファイル: /

内容説明

庶民生活の様々な1コマを分かりやすい口語で描く、都々逸っていいなあ…。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

海星梨

7
図書館を歩いていたら、「都々逸」の文字と目が合ってしまったので借りてきたが……。現代は別にどうでもいい。明治大正の捻りが効き過ぎて345度回って鋭角で刺す、みたいなエッジが効いたのが好きなんですわ。特にこの著者は、勝手にジャンル分けしてみたり、一行評論みたいなのも浅いし、というか自分が所属している会から紹介ってどうなの……?2023/08/13

残心

1
昔のどどいつの方が良い、という感想。 現代のものは何かつまらない、と感じました。 個人的には、結構どどいつもラジオなどで流行っていた頃、「サラダ記念日」なる本が売れてしまい、日常語で短歌などが詠まれ始めたため、どどいつがすたれてしまった、と思います。 少し流行っていたどどいつが、そのままだったら、今頃どんな感じだったろうかなぁ。 図書館本2022/07/20

あふ

0
なぜ都々逸か。短歌や川柳では駄目か。高尚より多少の下品(げぼん)の面ある都々逸が、何だかしっくり来たからだろう。憎いことに含蓄に富む名句さえある。本書は主に現代都々逸の紹介で、個人的に「一生短く一日長く手持ち無沙汰の生欠伸」がなんか良かった。生き急ぐべきかのんと暇するべきか…この人生どんな尺で出来てるの?と肩凝ることは考えてないで、今はよく食べよく寝たい。2024/09/11

にちこ

0
Kindle本。都々逸というものに出会って、都々逸について知りたい、あわよくば自分で作ってみたいという気持ちで手を出した。現代都々逸をテーマごとに紹介し、都々逸の楽しみ方を書いている。読む、唄う、作るといった楽しみ方は人それぞれ。私は作ってみたくてこの本を選んだが、作ることに関する記述はそう多くない。作品はたくさん載っているので作品に触れるために読むのは良いかも。2022/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18839344
  • ご注意事項

最近チェックした商品