内容説明
中国と中国人の本当の面白さを理解するには、
各省・地域の個性的な魅力を知ることが一番の近道!
新聞テレビでは見えてこないリアルな中国大陸を、
日中両国で人気のユーチューバーの楽しい語り口で一気に理解。
【河南省】三国志とキングダムの舞台! 少林寺拳法発祥の地。面積は日本の半分でも、人口は日本と同等。
【遼寧省】ブランド品が国内一の売れ行き、メンツ意識が強い東北の省。
【上海市】アジア最大の経済都市には日本区が存在。金銭感覚がしっかりしており、おしゃれな街並みも人気。
【四川省】激辛と美女の王国!実はLGBT聖地? 麻婆豆腐好きな日本人の知らない四川省。
【福建省】世界を動かす華僑最大の故郷にして烏龍茶の発祥地! 横浜中華街をはじめレストラン経営者として渡日。
【天津市】天津飯は存在しない!? 肉まんとクレープとお笑いの都市
【内モンゴル自治区】東西の移動が列車で丸2日、実はレアアースの都!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
92
中国版ケンミンショー。中国を日本に紹介しているYouTuberが現代の中国の都市を分かりやすく説明してくれる。その地区の気質や言語、観光名所や名物料理などとても興味深い▽[①華北地区]天津飯はない。標準語はマンダリン[②華東地区]上海は魔都[③華中地区]武漢は大学都市[④華南地区]福建省はお茶。香港、マカオ[⑤東北地区]寒い[⑥西北地区]長安=西安[⑦西南地区]重慶はサイバーパンク。四川はLGBTに寛容▽知らないことばっかりで面白かった。地方色あるよね、中国は広いわー2022/12/05
seacalf
62
種族、風俗、習慣も地域ごとに千差万別で奥深〜い中国を現代感覚に優れたYouTuberの方がとても親しみやすい形で紹介してくれている。紹興酒は実は中国ではそれほどメジャーではないとか、湖南省のミャオ族は魔法を使うなど面白情報も沢山、意外な国民性や観光資源に名物料理までコンパクトにわかりやすく説明してくれる。とても一括りに出来ない広大な中国をざっと知ることが出来るのは貴重。それにしても「天上龍肉、地上驢肉」と言われるほど物凄く美味しいというロバ肉、食べてみたいなあ。2023/02/26
nnpusnsn1945
47
中国33地域と大都市の暮らしと文化についてしることができる。わりとマイナーなネタもあるが、大変面白い。山東省の工業高校のcmのダサさや、江蘇省は村単位のつながりが深く、省全体のまとまりがない等の発見があった。グルメも大変面白い。蘭州ラーメンも記述があった。日本文化もコラムに大きく割かれている。筆者のユーチューブチャンネルも見てみたい。2022/12/24
kawa
36
ネットの「マップクイズゲーム」にはまっていて、中国の地域と州都あてゲームもチャレンジ中。ということで各地の知識を深めるために本書を手に。情報量多過ぎで消化しきれないが、標準中国語の基準値は河北省、北京・上海を超える深圳、観光で一番は重慶等、中国の若者最新情報をゲット。恥ずかしながら華北・華東・華中・華南・東北・西北・西南の地域分類も知らなかった。因みに読了後のゲーム点数は地域・州都ともに90点以上。2023/03/25
さとうしん
22
中国版ケンミンショー的な内容で、各省の歴史、観光地、名物料理、省民の気質などを紹介。中国の三大渋滞都市、省民に省としての一体感がない江蘇省、意外と受験激戦区の山東省など色々愉快な話が盛り込まれている。方言に関するネタも多いが、方言が細分化されすぎていて同じ地域でも会話に支障が生じるので、普通話で会話されるというのは盲点だった。観光地や料理の話題はネットでも拾えるが、省民性についてはそうでもないので、中国の地方理解の取っかかりとしては面白い本だと思う。2022/12/09
-
- 電子書籍
- 地獄楽 カラー版【タテヨミ】 151 …
-
- 電子書籍
- 先輩がうざい後輩の話: 6 comic…
-
- 電子書籍
- 大人の極上オフィスラブ イジワルな彼と…
-
- 電子書籍
- チキン! 2巻
-
- 和書
- 文化の消費者