内容説明
感情とは何でしょうか?
目には見えないけど、確かにあなたの中に存在しています。
自分にとって大切なものである半面
自分を振り回すやっかいな存在でもあります。
「ふざけるな!」
「何度言ったらわかるんだ!」
「自分勝手すぎるだろ!」
「なんでそんなひどいことが言えるの!」
そんな想いを抱えて、その日一日イライラ過ごす。
そんな経験があなたにもあるのではないでしょうか。
「相手がそんな態度を示さなければ、
こんなに頭にくることはないのに!」
思わず相手を責めてしまいますよね。
でも、残念ながら、どれだけ言っても相手が変わることは
ほとんどありませんし、変えるためにはそれこそ
とてつもない時間と労力がかかります。
感情的に反応して損をするのはあなた自身です。
だから、この本に書いてあるメソッドを身につけてください。
この本では、とにかく簡単な方法だけを集めました。
全部で24ありますから、自分に合った方法を
見つけていただけると思います。
どの方法も、医学的な理論に基づいています。
実際に、怒りはちょっと視点を変えるだけで収まります。
大嵐のような怒りも、瞬時のうちに和らげることができます。
この本でご紹介する
「3秒で怒りを静める」
「3秒で怒りを消す」
「3秒で怒りをプラスに変える」
方法をぜひ試してください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チャー
18
精神科医の著者が、日常で生じる怒りやイライラを抑える方法や考え方を綴った本。怒りを感じたらアイスを食べるという方法はシンプルではあるが、自分の感情を違う方向へ向ける良い方法と感じた。怒りはエネルギーであるという視点は確かにと納得。エネルギーを他人ではなく物事へ向けることで、自分を動かすための行動力の素とすることもできる。感情的にふるまって損をするのは自分。完璧を求めずまいいかという視点や、理解できないことをスルーするという、深く考えすぎないことも怒りを深めないために重要。2023/02/05
しげ
4
ライトな読み心地でさくさく読めました。怒りが込み上げてきたら、背筋を伸ばして、脳に酸素を送るように深呼吸。頭を冷やす意味を込めてアイスクリームを食べるのもいいそうです。視点を変えたり、気分を変えたりしながら対処していこうと思います。2023/11/19
よっぴ
3
怒りをコントロールする術が解りやすく説明されている。行間がスペースがあり読みやすかった。今後に役立てたい。2025/05/06
向山 彰彦
3
相手の行動に怒りを覚えたら古舘一郎のようにナレーションしろ、が白眉。ナイスな客観視テクニック。たしかに客観的に相手のバカが見えて怒りよりも笑えてくるかも。2022/09/25
104ちゃん
1
この頃は、あまり怒りの感情が湧くことが少なくなった。仕事をやめて、時間的にも身体的にも余裕ができたからか。(2022・32)2022/11/25
-
- 電子書籍
- My Little Dragon―呪わ…
-
- 電子書籍
- 乙女ゲーム世界に転生したら、最推しヤン…
-
- 電子書籍
- 魔婦の足跡 ROMANBOOKS
-
- 電子書籍
- じゃりン子チエ【新訂版】 7 アクショ…
-
- 電子書籍
- ユートピア 岩波文庫