ぼくらはお金で何を買っているのか。

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍

ぼくらはお金で何を買っているのか。

  • 著者名:松野恵介
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • Clover出版(2022/09発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784908033513

ファイル: /

内容説明

この一冊で商売の考え方が180度変わる! !

今までのモノ売りの概念を覆す、全く新しい商売のバイブルがここに!
もう競合は競合ではない! !

マーケティングコンサルタントとして17年の実績をもち、
1500社以上の売上アップに貢献してきた、
マーケティングのプロが教える商売における「コト視点」の本質。

「もう、争いたくない。」

「もう、顧客を囲い込みたくない。」

そんな悩みはもう無用。

ただ、お客様に喜んでもらいたい。
お客様から、本気のありがとうをもらいたい。
働いて笑える、楽しい仕事をしたい。

そんな想いで商売をしている方に、ぜひ読んでいただきたい。
本書は、お客様に感謝される商売のヒントが沢山詰まっています。

大事なのは、売ることよりもお客様が、今何を求めているかを考える事です。
どんないいものでも、お客様が求めてなければ絶対に売れない!
そのいいものを、どう伝えるか、どうすれば伝わるか。

大切なことはとてもシンプルです。
コト視点=ヒト視点で考えてみる事です。

小説を通して商売の本質を一挙解説!
小説だから分かりやすい、その本質が見えてくる。
笑って働くための指南書です!!

--------------------------------------------------

商売の基本は「お客さんをしっかり見ること」や。
お客さんをしっかり見れば、答えは教えてくれんでも、
ヒントは必ず出してくれる。
それだけは間違いない。よー覚えとき。

――本文より

--------------------------------------------------

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ポップ430

6
この本のラストに実は50代の人にもとあるだけあって、スッと読み進んだ! 今は良いものが溢れていて、よいだけじゃ押し付けになる。自分も日々自社のPRを必ずしなければと、勘違いの毎日だったのだなと改めて気付かされる。 改めて相手の心に刺さるメリットを良く考えたくなった。 それで、自身のキャッチコピーと、手書きのPOP見たいな売りを考え、ストリーを組み立ててみようと今メモ書きの最中です。2020/02/08

honiru8

4
小説形式のマーケティングの本。商品価値から体験価値の話は今さら当たり前のように感じるが、実例を挙げながらフムフムと読めた。他社との差別化は不要、差別化しようと思うほど近付いてしまうというのは驚き。キャッチコピーやPOP、店頭看板の話など面白かった。コピーは真似されても問題ない、理念の風土まで同じにはならないから。いかにお客様と向き合えるか、何の役に立てるかという本質が見えた。当たり前のようで出来ていない会社が多い。商品価値で勝負してきた会社ほど、この転換が難しい。2020/08/28

林原琢磨

1
「モノ消費」から「コト消費」へ、というような言葉は今までも何度も聞いてきましたし、そしてその通りだと思っていましたが、そのテーマについて考える書籍としてすごく面白くスルスルと頭に入ってきました。個人的に、物語調のビジネス本は文章の質によっては受け付けないことも多いのですが、この本はちゃんとビジネス本として伝えるべきことを伝えつつ、一方で物語(小説)としての面白さも残しつつ、それらが両立していると思います。さらには抽象的な理論・概念と具体的な実践手法とのバランスもよく、今読めて本当に良かったです。2023/09/02

しゆ@健康第一

1
2022年8月。小説形式のマーケティング本。参考になりました。■メモ■その商品を買うと、どんないい「コト」があるのか?あなたの会社とつき合うと、どんないい「コト」があるのか? 売り方を売るという新しい発想 珍味を売らない珍味メーカー。2022/08/09

ぽんた

1
モノではなくコトを売る。この店に来たらどんな体験ができるかをアピールする。2022/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15106702
  • ご注意事項

最近チェックした商品