祥伝社新書<br> 30代の論語 知っておきたい100の言葉

個数:1
紙書籍版価格
¥946
  • 電子書籍
  • Reader

祥伝社新書
30代の論語 知っておきたい100の言葉

  • 著者名:齋藤孝
  • 価格 ¥946(本体¥860)
  • 祥伝社(2022/09発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784396116453

ファイル: /

内容説明

三十代こそ『論語』を読むべき理由――三十代は、これからの人生を実り多きものにすべく基礎を固める、非常に重要な年代だ。
ビジネスにおいては、リーダーとしてチームを牽引する時期であり、
私生活では結婚や育児などの大きな変化が起こる時でもある。
そこで著者が提案するのは『論語』を「精神の柱」とし、揺るぎない人生の根幹をつくること。
『論語』には仕事をはじめとした人生のあらゆる場面での行動指針となる言葉が記されている。
本書では三十代に効く言葉を選定し、読み方と実践へのヒントを解説する。
行動の柱となる「攻めの論語」として是非活用してほしい。

※本書は2013年に海竜社より刊行された『30代の論語』を加筆・修正のうえ新書化したものです

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

けやき

38
30代は過ぎたけど読んでみた。論語の中から言葉をピックアップして主に仕事に絡めて説明している。覚えておきたい言葉がいくつも見つかった。昔から日本人が論語に親しんできたのがよく分かった。2022/05/26

Aka

6
"いまの自分にとって課題となるいくつかの言葉を選び、それを手帳に書くなどするといいでしょう。そうして三十代を、『論語』の言葉を意識して行動すると、バランスのいい「心の習慣」が身につきます。それが四十代以降の人生をも支える強い精神力につながっていくはずです。"(はじめにより)自分に喝を入れたい時、絶好調な時、悩みがある時など、どんな時に読んでも何かしら響くものがあるのではないか、という本。1ヶ月に1回くらい、付箋を貼った所だけでもいいから目を通したい。2025/03/16

Aka

4
さらっと再読。毎月この中から意識するものを選んで指針にしている。今月は、①「賢明な人を知って同じになろうと思い、賢明でない人を見てそうであってはないと省みることだ」→この考えなら、どんな人とも付き合う意味を見出だせる。②「若い頃は身分が低く貧しかった。だから、どんな仕事もしてつまらないことが色々できるようになった」→人生にムダなことは何もない。/ここには書かないけど、原文は声に出して読んでいます。仕事はより具体的な内容として別の指針を選び、仕事用手帳に書いて日々眺めています。2025/05/31

ねこまんま LEVEL2

3
あれもこれも大事なことばかりでドッグイヤーしたり、マーカーする箇所が止まらない。挫折したり、壁にぶつかった時、逆に事が上手く進んでいる時チラッとでも目にするようにしたい。何度でも繰り返し読むのに値し、学ぶ意欲を掻き立てる良書である。2022/01/16

roooony

1
たまに旧友と会って、互いの成長を見る。そして自身の成長を実感しながら、さらに伸びていけるとまなんだ。 知っていると知らないの境界線を明確にし、知っている領域を広げる。知らないことが何かをきちんと認識して、知っていることを増やす。常にその境界線を意識してそれを動かしながら自らの力量を伸ばすのが大切。2022/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18883897
  • ご注意事項

最近チェックした商品