「日本にコンビニはいくつある?」の問いに推論で答えを導く思考技術 知識ゼロからのフェルミ推定入門

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

「日本にコンビニはいくつある?」の問いに推論で答えを導く思考技術 知識ゼロからのフェルミ推定入門

  • 著者名:深沢真太郎【監修】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 宝島社(2022/10発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784299035615

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ビジネスで使える戦略的思考を身につける! フェルミ推定とは「日本に自動車は何台あるか」「100万人の集会にトイレは何個必要?」といった調査が困難な量を自分の持つ手がかりをもとに推論、概算する方法です。GoogleやAmazonなどの入社試験に採用され話題になりましたが、数字で物事を捉え、伝える能力を身につけることはビジネスの現場で役立ちます。「ビジネス数学」を提唱する深沢真太郎氏を監修に、基礎から実践までわかりやすく解説。※紙版書籍同様に「ドリル」に回答記入欄がございますが、電子書籍に直接記入いただくことはできませんので予めご了承ください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ZⅢ

2
日本にある信号機の数は、127万1934基。日本にある駅数は、9493。東京都にある駅数は719基 日本の市町村の数はそれぞれ、792、743、183。 2024/11/15

RAIDENGAWARA

1
答えがあるようでないものを推定するための方法、手がかりの探し方や検討のつけ方について書かれていたました。推理する材料となる統計データの知識があればなおいいのだろうと思います(それは調べれば出てくると思いますけど)。実生活でもこの考え方を活用してデキる人に見られるように頑張りたいです。2022/11/27

大浦セイラン

1
自分自身に商品価値があるのがプロ。一芸に秀でた専門性を持つ人。ビジネスには正解のない問題が山積み。「知らんがな」正解がない問いに答えを見つけるのがフェルミ推定。正解がある問題はAIに任せよう。①捉えにくいものを捉えていく行為②正確な数値の計算ではなく、ざっくり③論理と直感の両方を使う。出した答えだけが重要ではない。思考プロセス、頭の中でどんな行為をしたかが重要。「仮定」「分解」「比較」2023/06/20

maru

0
「フェルミ推定」を取り扱う書籍の中でもとっつきやすい内容だった。しかし、1回読んだだけでは身につかないので、5種類の概念を理解するまで何度も読み返したい。2025/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20232126
  • ご注意事項

最近チェックした商品