ちくま文庫<br> 20ヵ国語ペラペラ ――私の外国語学習法

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

ちくま文庫
20ヵ国語ペラペラ ――私の外国語学習法

  • 著者名:種田輝豊【著者】
  • 価格 ¥825(本体¥750)
  • 筑摩書房(2022/09発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784480438188

ファイル: /

内容説明

終戦間もない北海道網走での少年時代。著者は、雑音まじりのラジオから聞こえる異国の言葉に胸をときめかせ、語学に邁進した。そして独学で英語を磨き日米交換留学生になり、教材が入手困難な中あらゆる方法を駆使して30歳で「20カ国語」をマスターした。語学上達のノウハウを惜しみなく開陳した名著であり、外国語の習得に熱中した一人の青年の青春記。

目次

I わたしの語学人生/ある朝、ホテルのロビーで/幼い日のとまどい/さいはての地の中学生/花ひらく英語の自信/AFSの試験に合格した/アメリカの一年で得たもの/大学も大使館も喫茶店も学習所/職業放浪の果てに/II 20カ国語上達の記録/フランス語──高校一年から/スウェーデン語──高校二年から/フィンランド語──高校二年から/ドイツ語──高校二年から/ロシア語──高校二年から/オランダ語──高校三年から/中国語〈北京官話〉──高校三年から/イタリア語──大学一年から/デンマーク語──大学一年から/ノルウェー語──大学一年から/アイスランド語──大学一年から/ペルシャ語〈イラン語〉──大学二年から/トルコ語──大学二年から/スペイン語──一九六〇年から/ポルトガル語──一九六五年から/古典語〈ラテン、ギリシャ語〉──一九六六年から/チェコ語──一九六七年から/インドネシア語──一九六七年から/ルーマニア語──一九六七年から/朝鮮語──一九六七年から/アラビア語──一九六七年から/III ポリグロットのすすめ/ポリグロットの時代来たる/ポリグロットになることは至難か/ポリグロットへの道をはばむ条件/英語オンリーから多国語へ/IV 体験的速修術29項/1 どんなことばも、まず「入門書」から/2 初歩の時代には、初歩の辞書を/3 はじめての単語を絶対忘れない方法/4 最初の千五百語の暗記はていねい/5 すぐ役にたつ五百の例文丸暗記/6 ブロークンは敵/7 単語集より自製のメモで/8 会話の第一歩は「ひとりごと」/9 効果絶大、落書のすすめ/10 四回の「うるし塗り」作業で完全征服/11 「少しずつ毎日」よりは「ガムシャラ→休み」方式/12 偶然の上手な活用法/13 楽しみながら上達できる国際文通とテープ交換/14 映画館へはテープレコーダー持参で/15 会話学校にご注意/16 あなたが気づいていない外国語放送/17 テープレコーダーを活用するには/18 オウムに学ぶ語学テープの利用法/19 ESS、英会話サークルは悪達者の集まり/20 ラジオ・テレビ講座は入門書と並行で/21 語学雑誌は復習用に/22 覚えたことばをサビつかせないために/23 海外旅行はムダ/24 外人との交際は遅ければ遅いほどよい/25 ローマ字綴りの日本語を読んでもらう/26 ぜひ身につけたい「アラさがし」の目/27 多国語間の混乱をふせぐには/28 第一外国語で第二外国語をアタックする法/29 執念を習慣づける/総論 外国語をマスターすることとは/あとがき/新版発行に際して/解説 ポリグロットに憧れる「種族」 黒田龍之助

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

南北

89
タイトルは軽薄に見えるが、高校時代に読んで語学の沼に足を踏み入れるきっかけになった本のうちの1冊。50年以上前の本なので、重いテープレコーダーを抱えて苦労して録音した話など行動力は評価できるが、音声教材の豊富な現在では考えられない記述もある。しかしESSなど英会話のクラブはなれ合いになるとか、海外旅行は外国語学習に役立たないなど今でも通用することが書かれている。特に外国語は単語ではなく文章で覚えるべきだというのは納得できるし、著者の言う「漆塗り」に例えた外国語学習はとても参考になった。2022/07/29

yomineko@ヴィタリにゃん

75
復刻版!心底読んで良かったと思えた本✨✨✨ポストイットだらけにして読んだ。満足な教材のなかった時代の人達は何故現代の、特に若者よりも語学が出来るのか?答えは恐らく「執念」これが圧倒的に違う。今は教材や外国人の方々も溢れ恵まれすぎている反面「いつでも出来る」的安心感に浸ってしまっている。外国人の発音が聴きたい一心でテープレコーダーを抱えて出かける執念。著者が凄いのはマスターした外国語で仕事をされている事。尊敬してやまない黒田龍之介先生の解説も本当に良かった。著者は第5,第6外国語さえ舌を巻く実力らしい。2022/07/24

aika

51
著者の狂おしいばかりの語学への情熱に、冒険譚を読んでいるかのようにワクワクする一冊です。網走の少年が、魅せられた英語を皮切りに驚異的なスピードで様々な言語を体得していく様子は爽快でした。今のようにインターネットが無い時代に、大使館に出向いて朗読の録音をお願いするほど行動力ある著者が大切にしているのは、基礎を入門書で作ること。現代は語学の勉強方法も多様化していますが、揺るがせにしてはいけないものは変わらないんだなと感じます。英語ができると、そこから他の外国語にもアクセスできる。やっぱり語学って面白いです。2022/07/12

aika

37
語学に対してここまで真摯に楽しめ、向き合える種田さんのほとばしるエネルギーに触れると、再読の今回も、新しい言語の扉を開いて冒険したくなります。今や語学学習の方法も多様化していて、巷では様々な教材に溢れていますが、戦後まもない北海道・網走で英語に魅了された少年が入門書でとことん基礎を反復し、500の例文を暗記しながら、その後たくさんの外国語を習得していった足跡ほど心躍るものはありません。ブロークンを良しとする態度には厳しい言葉で戒め、文法的に正しく教養ある外国語を身に着けようとする姿勢には感嘆です。2024/04/10

バイクやろうpart2

32
種田輝豊さん作品一作目です。インパクトのあるタイトルに惹かれ手にしました。英語でさえ苦戦する私には、20ヵ国語も、読んで書いて話せる方がおられるとは唖然でした。それも50年も前にチャレンジされていることも驚きです。その勉強法は執念の塊❕ラジオや辞書でも触れられない言葉は、大使館まで足を運び大使館の方に童話を読んでもらい録音、これを何度も聴いて習得する徹底ぶり。何事も突き詰めることの大切さを感じる一冊でした。2024/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19606796
  • ご注意事項

最近チェックした商品