岩波ジュニア新書<br> なぜ孫悟空のあたまには輪っかがあるのか?

個数:1
紙書籍版価格
¥902
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

岩波ジュニア新書
なぜ孫悟空のあたまには輪っかがあるのか?

  • 著者名:中野美代子
  • 価格 ¥902(本体¥820)
  • 岩波書店(2022/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784005007530

ファイル: /

内容説明

花果山のてっぺんの石から生まれたサルの孫悟空.彼のあたま,そして彼の武器である如意金箍棒には,なぜ「輪っか」がはまっているのか? 唐代の,玄奘三蔵のインドへの旅から約九百年.中国の人びとの想像力が育て,明の時代に完成した小説『西遊記』.その深く魅力的な世界を,若い人たちに向けて分かりやすく解説します.

目次

まえがき
I 龍より強く金属に弱い孫悟空
1 孫悟空のあたまの輪っか
2 もうひとつの金箍
3 孫悟空の神通力
4 孫と悟と空
5 孫悟空は龍より強い
6 孫悟空と龍と馬
7 馬に化けた龍
8 河童と龍とサル
9 金属ぎらいの孫悟空
II 三蔵のお供は虎からサルへ
10 『西遊記』の「西」と「遊」
11 史実の三蔵と『西遊記』の三蔵
12 旅のお供は虎だった?
13 虎からサルへの道(1)
14 虎からサルへの道(2)
15 サルのいろいろ
16 中国人はサルをどう見たか?
17 猿と猴をくらべよう(1)
18 猿と猴をくらべよう(2)
III 『西遊記』ができるまで
19 ヨーロッパ人とサル
20 日本の名なしザルたち
21 異類が結婚する話
22 孫悟空の祖先はヒトの女を妻にした
23 斉天大聖が登場した
24 『西遊記』ができあがった
25 作者はだれだろうか?
26 中国の王朝とは?
27 たくさんの王朝をまたぐ『西遊記』
IV お供の弟子たち、全員集合!
28 全100回をどう分けるか
29 「十五」は「馬の役目をする」だって?
30 「十八」でなぜ猪八戒が登場?
31 シンボルがひとりあるきしはじめる
32 火できたえられた金属の孫悟空
33 全員集合
34 5×2=10の沙悟浄
35 え? 猪八戒は女だって?
36 沙悟浄は黄いろい仲人ばあさん
V いざ、西天取経の旅へ!
37 人参果騒動
38 声を出し手足をうごかす植物
39 人参果の数づくし
40 第25・36・49・64・81回の謎
41 ひょうたんや瓶からの脱出
42 きょうの和尚 あしたの雲古
43 閉じこめられたり、もぐりこんだり
44 孫悟空は医者だった?
45 井戸から出てきた国王のなきがら
VI 脇役たちもおもしろい
46 ブタ肉とブタと猪八戒
47 猪八戒の名まえたち
48 兄弟姉妹の名まえ
49 川底に沈んだ三蔵
50 されこうべのネックレス
51 三蔵にもされこうべのネックレス
52 橋を架ける神
53 雪の結晶と亀の甲羅
54 亀の背中の魔方陣
VII 苦難のかずかず、乗りこえて
55 龍の一族てんやわんや
56 三蔵と猪八戒が妊娠?
57 三蔵に降りかかる女難のかずかず
58 ながーい時間のしかけ
59 にせ三蔵とにせ悟空
60 悪い人でも殺してはだめ!
61 孫悟空の描いたまる
62 まんまるの城
63 牛の鼻輪
VIII 時間と空間を自由にまたぐ
64 ほんとうの火焔山
65 八卦炉のかけらが地上に落ちて
66 牛魔王の家庭生活
67 化け競争
68 伸びちぢみする空間
69 伸びちぢみする時間
70 盤古が卵を破ったその時から
71 すべて9にたどり着く
72 「九九」表とカプレカルの輪
IX 『西遊記』はなぜ数字にこだわるのか?
73 やっと9×9=81
74 なるほど9×9=81
75 7×7=49の世界も!
76 なぜ数字にこだわるのか?
77 金属質か? 自由か?(1)
78 金属質か? 自由か?(2)
79 ミニ「再生」のくり返し
80 西天到着、八十一難も完了
81 金箍よ、さらば!
中国・中央アジア・インドの全体略図と史実の玄奘の行程略図
『西遊記』あらすじ表
あとがき
章扉イラスト=坂田靖子

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ガットウ

24
★★★★4.2点。図書館のお薦めコーナーにあったのだけど、とても興味深い内容で面白かった。司書さんナイスセンス!! 2021/02/03

武井 康則

14
西遊記を完訳した著者がその面白さを語る。81の章を見開き2ページでそれぞれに興味深い「謎解き」の形になっている。様々な視点から語れるだろうが、oもに道教思想中心で数字の不思議等が語られる。その博識は素晴らしく蘊蓄の深さに脱帽するが、たぶん小学校高学年を意識した語りなので、話が踏み込めず、テンポよく読むことも出来ず、一般人には却って読みづらいのが残念。2021/07/29

ぽっぽママ

13
沙悟浄はカッパじゃなくて正体不明なんだって!悟空はアカゲザルだとか。五行や数字、円に関すること、知らなかったことがいっぱい。アニメやドラマではわからないことが沢山あるようだけど、文庫10冊を読むのはちょっと無理。2017/02/06

GX

9
誰もが知っている物語ですが、細部に色々な仕掛けがされているのですね。仏教と道教の関係とか、物語の意外な背景も知ることができました。金箍の意味について、道教的な立場から解説されているのですが、仏教的観点からの位置付がもう少し欲しかったです。2022/11/30

メイロング

9
西遊記の中野美代子の西遊記本というだけで、おもしろさは保証されたようなもの。動物学、中国史、数学と、様々な分野の学問のスタートラインがそろっている姿はターミナル駅のよう。こういうの大好きです。三国志や水滸伝と比べるとファンが今ひとつな西遊記だけど、小説の構造的完成度は四大希書のうちでも一番では?2014/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7270390
  • ご注意事項

最近チェックした商品