中公文庫<br> 戦争論(下)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,414
  • 電子書籍
  • Reader

中公文庫
戦争論(下)

  • ISBN:9784122039544

ファイル: /

内容説明

血と汗と涙をいとわない者が勝利する――。フリードリッヒ大王とナポレオンという二人の名将の戦史研究から戦争の本質を解明し、体系的な理論化をなしとげた、近代戦略思想の聖典。下巻は第六部「防禦」から第八部「作戦計画(草案)」。    (全二巻)
〈解説〉是本信義
【目次】
第六部 防禦
第七部 攻撃(草案)
第八部 作戦計画(草案)
訳者あとがき
訳注
年表
解説(是本信義)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんすけ

13
戦争を通じて人間行動のあるべき姿勢を究明した書とも云える。挙げられた事例からもそれが云えるが、日本のようにシビリアンコントロールが不徹底な国ではそれが不可能なことを痛感する。 攻撃か防禦を選択する必要に迫られた時は防禦を優先すべきである、というのがクラウゼウィツの基本的な考え方である。「攻撃は最大の防禦である」との格言をよく聞くが、これも経験あって解釈対象となるもであり無経験者が頭から信奉するようなものでもない。なぜなら攻撃は自軍を敵の領域に進めることである。それは戦争に不可欠な補給を遠ざけてしまう。 2019/09/28

ぱぴ

4
初めに大まかな戦争についての定義がなされ、次に個別における細かな事象に至るまでの議論が延々と続くが、最終章の作戦計画(草案)を読み進めていく中でこれまでされた議論が全て収まっていき、全てが一つに繋がっていく感覚、部分が全体へと吸収され、一つの体系を成していく様が頭の中で拡がっていき、味わったことの無いような読後の爽快感のようなものを感じる事が出来た。 体系付けられた原理原則が理解できれば、様々な事象への応用も自然と生み出されるだろうと想像力も膨らむ。 2021/09/08

mkt

2
防禦とはより確実に敵に打ち勝つための、攻撃より遥かに有効な交戦形態/戦争は政治の一手段/必然的で一般的な事柄を摘出し、恣意的、根拠がない、遊戯的、空想的、詭弁的、なものは極力排除する/精神力:将師の卓越した指揮統率によりもたらされる軍隊の確固たる精神的基盤/戦略の要素①精神的要素②物理的要素③数学的要素④地理的要素⑤統計的要素/精神的要素が一番重要。要素①将師の才能②軍隊の武徳③軍隊における国民精神/作戦計画:戦争の意義と性質の明確化が最も大事/ 20200918読了 621ページ 145分2020/09/18

SAKU

1
 ようやく読み終えたが、頭に入ったのは1割もないだろう。やはり解説書が必要だ。(笑)2023/01/29

かった

1
クラウセヴィッツの戦争論の下巻、第6部防御、第7部攻撃は各論の要素が強く、第8部作戦計画(草案)で総論的な政治と戦争の関連性に戻っていく。 やはり時代の古さを反映して、各論部分はのちの時代の戦争から見ると疑問符が多い(クラウセヴィッツ自身は他はみんな間違っていると自信満々だが、今から見ると彼はかなり滑稽だ)。 フリードリッヒ大王とナポレオン万歳の人だからしかたないのかね2021/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/32320
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数2件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす