ドラゴンノベルス<br> 異世界の落ちこぼれに、超未来の人工知能が転生したとする 結果、超絶科学が魔術世界のすべてを凌駕する

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ドラゴンノベルス
異世界の落ちこぼれに、超未来の人工知能が転生したとする 結果、超絶科学が魔術世界のすべてを凌駕する

  • 著者名:かずなしのなめ【著者】/山椒魚【イラスト】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • KADOKAWA(2022/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784040746227

ファイル: /

内容説明

人が持つ“心”とは何か――その問い<バグ>を最期に機能を停止した人工知能は、落ちこぼれの少年に転生した。
僅かな魔力で再現した超技術<オーバーテクノロジー>“5Dプリント”により粒子兵器を生成し、学習を重ねる人工知能は、護るべき相手や王女との出会いを経て、その力を騎士として振るうことを選ぶ。
“心”を知るため、人々の笑顔を護る――これは、機械仕掛けの騎士譚!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

T

8
人が持つ“心”とは何か。その問い<バグ>を最期に機能を停止した人工知能は、異世界で落ちこぼれの少年に転生した。その世界で"心"について学習を重ねる人工知能は、護るべき相手や王女との出会いを経て、騎士として振るうことを選ぶ。“心”を知るため、人々の笑顔を護る。これは、機械仕掛けの騎士譚。心を持たないはずのAIが前世の最期に感じた問いに対する答えを異世界で得ようとする過程で、だんだんと人間らしさを身につけていく過程が良かったです。暗躍する組織との対決や"心"とは何かという問いへの答えなど続きが楽しみです。2022/08/06

菊地

3
「人工知能」という割には最初から割と「人間らしい」情緒が育っている感じなので、「人工知能が段々と人間らしくなっていく」という過程はそこまで綿密ではない。 ただ、その分「人間とのディスコミュニケーション」のはがゆさは少ないので、そういう意味では読み易い。 好きか嫌いかで言えば好きだけど、「異世界由来のチート無双」という方向性で言えば、そこまで際立つ面白さがある訳ではないかなぁ、という印象。2022/08/06

新天地

2
ツイッターのスペース「SFソムリエ」で出会った一冊。転生した人工知能の人間性が、美味しいご飯を食べる、合理性を度外視した献身、誰かと触れ合うことで感じる体温の温かさ等ディストピア要素の逆で育まれていく過程が面白い。また落ちこぼれを虐待し切り捨てる主人公の実家、獣人達には厳しい差別が当たり前の世界、差別がさらなる差別や憎しみを生む連鎖などが描かれ、それらに抗うためには強くならなくてはならないが、強くなることは人間性を損なうことと常に隣り合わせになっていてそれでも優しく強くなろうとする葛藤に引き込まれた。2023/09/10

海宇未悠(うみゅみゅ☆)

1
AIが人の心を持つようになる系の話、どの時代でも一定数の需要がありますよね!こちらは、それを異世界転生もので描いた作品でした。ライトノベルらしく読みやすくて魅力的な登場人物たちが生き生きとしていますが、女の子たちの行動原理がそれぞれちょっと無理があるなぁ、と感じたり。まぁ、気軽に読むに楽しめるお話でした!気が向いたら続きも読もうかな!2023/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19922003
  • ご注意事項

最近チェックした商品