子どもの脳をつくる最高の睡眠 - 勉強、運動のできる子は、鼻呼吸をしている

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

子どもの脳をつくる最高の睡眠 - 勉強、運動のできる子は、鼻呼吸をしている

  • 著者名:千葉伸太郎
  • 価格 ¥1,300(本体¥1,182)
  • PHP研究所(2022/07発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569846903

ファイル: /

内容説明

睡眠の専門医が警鐘! 日本の乳幼児、子どもの睡眠時間は世界最下位! 睡眠には、心身の休息という働きのほかにも、「脳を創り、発達や成長を促進する」という大切な働きがあります。人間は、脳が未発達な状態で生まれてきます。人間の脳が完全にでき上がるのは、カラダが成人として完成する20歳前後よりもさらに後の25歳くらいです。脳が育つということは、集中力、注意力、判断力といった学習に必要な能力が伸びるだけでなく、カラダの発育、心の発達にも大きく影響するのです。本書では、東大合格者53名の進学校・西大和学園との睡眠の取り組みを紹介するとともに、幼少期からの呼吸法によっていかに睡眠の質が変わり、それがいかに勉強や運動神経、体格に影響するのかを明らかにします。内容例を挙げると ◎お口ポカンをやめさせるだけで呼吸も眠りも変えられる ◎口呼吸を改善するメソッド ◎眠りの質をよくするのは脳の温度 等々……すべての親必読の一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

伊織

2
子どもにとっていかに快適な睡眠が大切か書いた本。快適な睡眠とはどんな睡眠か、睡眠に問題があるとどの様な弊害があるか詳しく書かれている。が、新しい情報も少なく、いざ4歳の子を持つ親としては不安にはなれど、子ども相手にどうすれば良いか具体性には欠けるように感じた。睡眠がどんなに大事かはとても丁寧に書かれおり読みやすいので、自分と同じ様に子どもの睡眠を大切にしてもらいたい人に読んでもらうのも手ですね。 とりあえず私達大人が睡眠を大事にする事から始めよう。まずは起床時間の一定化と寝具の通気性の確保をしてみよう!2021/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15471384
  • ご注意事項

最近チェックした商品