社員を大切にする会社――5万人と歩んだ企業変革のストーリー

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader

社員を大切にする会社――5万人と歩んだ企業変革のストーリー

  • ISBN:9784862761255

ファイル: /

内容説明

「経営の最難関は、『受け入れる』こと。自身の弱さを、事業の現実を、想定外の出来事を。人的資本経営の体現者がここにいた。」加藤雅則(『両利きの組織をつくる』共著者)

ネクスト・ドラッカー」トム・ピーターズ

世界で最もモダンな経営」フォーチュン誌



就任4年で売上3倍、利益3倍、顧客5倍、離職率半減……

経済誌からビジネススクール、経営思想家、日本企業まで

世界中が注目するインド企業HCLテクノロジーズ総帥

自らが語る、「社員第一、顧客第二」経営の衝撃。



顧客に真の価値をもたらす社員を第一にすることで、

社員の創造性や情熱が引き出し、究極的には顧客が第一となる。

――ヴィニート・ナイアーが打ち出した「社員第一、顧客第二」

というシンプルなアイデアが、5万人を傍観者から変革者へと変えた!


「踊るCEO」「クモからヒトデへ」「組織ピラミッドの逆転」

……壁にぶつかるたびに自省し、挑戦し続けた5年間にわたる

企業再生の歩みを経営者自らが語った回想記。



原著 Employees First, Customers Second: Turning Conventional Management Upside Down

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

24
世界中の拠点で従業員とのコミュニケーションを行うと共に、会社の透明性を担保するために会社業績を見える化し、従業員の生産性の向上に寄与した。更に経営者や上司とのコミュニケーションを活発化するため、社内ポータルシステムで従業員が経営者に自由に問題提起し、回答する文化を定着させ、逆に経営者が解決したい問題を提起すると従業員が答える問題解決に対する権限移譲を実施した。 更に360度評価の方法を被験者が選ぶのではなく、ちょっとでも接点のある全員に評価させることにより、会社内でどういった影響を持つ人間なのかも見えた。2017/03/12

白義

11
原題が凄い。「従業員第一・顧客第二主義」!顧客に一番接し、一番知っているのはピラミッドの底辺である末端の従業員だ。だから、その従業員にとって一番働きやすい会社にすることで、結果として顧客にも最高のサービスを提供できる。そのために徹底的な組織の透明化や従業員からも上司を評価させる様々な変革を紹介し、著者は業績を飛躍的に向上させたという。本書のモデルはIT企業のためどんな組織にでも応用が効くわけではないが、ブラック企業はびこる日本にとって今一番待ち望まれている企業理念の一つだろう。薄くて読みやすくわかりやすい2018/06/17

しゅー

5
★★★著者の試行錯誤がわかって共感を持てる。2025/07/17

武 信介

5
『従業員第一、顧客第二』の理念で、従業員5万人の企業の風土改革を成し遂げた、インドのカリスマCEOのお話。 経営数字、個人評価を全社でオープンにしたり、全員が質問者で全員が回答者になるサイトを用意したり、上位役職の評価を下位者が評価する制度を導入したり。基調は、ガラスの組織(誰もがいつでも知ることができる、意見することができる)。 当然、改革途中は、反対者も多く、苦労していますが、やり遂げているのがすごい。元気をもらいました。2012/08/18

よう

4
読了。2023/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4643390
  • ご注意事項

最近チェックした商品