日本経済新聞出版<br> 男女平等への長い列 私の履歴書

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader

日本経済新聞出版
男女平等への長い列 私の履歴書

  • 著者名:赤松良子【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 日経BP(2022/07発売)
  • ポイント 17pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296114405

ファイル: /

内容説明

均等法の母と呼ばれて――
2021年末に日経新聞朝刊に元文相・赤松良子氏が連載した「私の履歴書」を大幅加筆のうえ書籍化。女性官僚のさきがけとして歩んできた半生は、戦後日本の女性の地位向上の歴史と軌を一にする。連載時には、特に男性と同等に働きたくても働けなかった世代の女性から、書籍化を望む声が相次いだ。
赤松氏の官僚人生の集大成が1985年の男女雇用機会均等法の成立である。労働省で53年にキャリアをスタートさせるも、旧弊な組織と社会の中で様々な壁にぶつかってきた。しかし持ち前のガッツと知恵で立ち向かい、大きな仕事を成し遂げた。イクメンが当たり前になった世代にとっては、かつて企業に女性の結婚退職制や男女で異なる定年制があった歴史など知る由もないだろう。「育児休業」という言葉も72年の勤労婦人福祉法に初めて盛り込まれた。
法律で社会に制度化されなければ、世の中は動かない。志を高く持ち、強い信念とバランス感覚で、ついに歴史を動かした。女性活躍の地平を切り開いたパイオニアの歩みには、未来を担う女性たちへの熱いエールが詰まっている。

目次

長い列に加わって

父のアトリエ
あこがれの職業婦人
夢は東京へ
津田塾
東大へ
II
労働省
結婚
人事の壁
雌伏
初めての海外
国際的な視点
III
男女平等
群馬労基局
婦人参政権25周年
勤労婦人福祉法
国際婦人年
IV
国連公使
女子差別撤廃条約
男女平等法制
前進
労働側の反発
男女雇用機会均等法成立
世界婦人会議

ウルグアイ大使
官僚を辞す
文相
文化活動
女性たちの恩人
列は続く
VI
均等法の父
市川房枝さんのこと
津田に息づく思い
人と人の不思議な縁
母への恩返し
猫のいる暮らし
「きょうよう」と「きょういく」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mtkrm_com

0
私も、長い列に加わりたい。私の卒業論文が赤松良子賞に選ばれたため、本書を手に取ってみた。私の論文はフェミニズムに関係なく、情報やデータサイエンス関連である。しかし、私のように女性が技術を学べることや、大きな差別を経験せずに就職活動を終えられたことを考えると、私の存在はフェミニズムとは不可分。ここまで来られたのは、長い列に並ぶ偉大な先人のおかげ。2025/02/27

もーちゃ

0
男女雇用機会均等法の成立時の労働省担当局長、官僚サイドとしてリーダー的に尽力いただいた方々。数々の葛藤や困難を経て、施行、今はさらに男女の均等も進んだ。まだまだのところもあるけど、いま私たち女性が社会で十分働けるのは赤松さんなど多くの先達者たちのお陰なのだと、ありがたく読みました。虎に翼が人気ですが、彼女は戦後に津田、東大にいっていて、朝ドラよりは少し後の世代、繋がっていくのだなと。 感想あげてるかた居なくて寂しい。大変読みやすいので、ぜひ多くの女性、もちろん男性も手に取って欲しいです。 2024/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19834306
  • ご注意事項

最近チェックした商品