- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(教育/子育て)
内容説明
「ほめ日記」に必要なのは、ノートとペンだけ。「ほめ言葉」を使って、自分の良さを思いつくままに書き出していくワークです。6000人のママたちが「救われた!」と絶賛する魔法のプログラムを大公開。
(※本書は2010/8/23に発売された書籍を電子化したものです)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まど
24
松尾ミユキさんのダイアリーとかわいいシールをたくさん買い込んで、早速日記をはじめました。自分をほめて大切にするってしていなかったな。無意識にマイナスなことを言ったり、とらわれたりしてたなと気づきました。子どもの心を大切に思うなら、母である私自身を大切にすることが重要なことがわかります。どんな風に変わるだろう私。未来が楽しみ。といいながら三日坊主が常なのですが。2010/12/13
サルビア
21
いつも、自分のことを責めてばかりです。61歳で、一回も結婚をしたことがなく、職場で人に誘われない私は性格が悪く、ブスだからなのね、と責めています。ほめ日記を書いたら本当に変わるのか?やってみます。2015/10/05
Aya
17
【図書館】先日、子育てサークルで「隣のお母さんをほめましょう」というワークでなかなかほめ言葉がでてこなくて"ほめる"って意外と難しいことなんだなって感じた。この「ほめ日記」は日頃の些細な家事や子育てなど、自分自身をほめるもの。自分を大切にすることで"自尊感"や"自己肯定感"に繋がり、自分だけでなく子どもや夫、周りの人への関わりが変わってくる。ポイントは、マイナス言葉をプラス言葉に変える。自分に共感する。自分を受け入れ、優しく言い直す。自分で自分をほめるのはちょっと照れ臭いけど、頑張って続けてみよう!2014/10/22
眠り猫@灯れ松明の火(文庫フリークさんに賛同)
11
自分も子供もぎこちなくてもいいから褒めてあげる 最初はなかなかできなそうだけど、やってみたいな~って思いました ついつい怒っちゃうし、自分のいいとこも見つけづらいけど、子供のためにも是非実践!! どんな変化があるのかな~♪2010/12/28
boo
10
早速ほめ日記始めました。思っているだけでは褒め回路はできないらしいので、自分で自分のいいところを見つけてほめるって難しいけど、自尊感って大切だって仕事してる時散々言ってきたから。まずは自分もやってみようと思って。行動しなきゃ変わらないからね。2014/03/02
-
- 電子書籍
- 「赤毛の役立たず」とクビになった魔力な…
-
- 電子書籍
- 総帥【タテマンガ】第46話 YUZU …
-
- 電子書籍
- 陰の実力者になりたくて! しゃどーがい…
-
- 電子書籍
- あなたの愛が、毒だとしても。【分冊版(…
-
- 電子書籍
- 組長娘と世話係 第48話【単話版】 コ…