内容説明
古代から近代への女ごころをたどる女装史。「源氏物語」の女、浮世絵の女、鹿鳴館の女など、時代の女性たちが、いかに装い、女ごころをいかにつくしたか。エッセイと図版で日本女性の美意識をさぐるユニ-クなファッション史。
●女心は変転極まりないもので、ひとりの女性の歩みのなかで、思うおしゃれがいろいろに変っていくのは、ごく普通のことである。女が装うときの心のたかまりは、女が女であることの証しだと思う。装いの心のなかにゆらめく女心を、いとしくもうれしくも思うのは、わたしひとりではないだろう。――「はじめに」より――
●内容の一部
◎舶来のスカート
◎女房装束うらおもて
◎平安の女人はなぜ髪が長い
◎出し衣とチラリズム
◎檜扇のかげに
◎初期小袖の謎
◎花魁と流行ごっこ
◎女の好きな髪飾り
◎藤色のお高祖頭巾
◎アール・ヌーボーの半衿
◎苦しかったコルセット
-
- 電子書籍
- デリヘルドライヴ9 COMICゴイチ
-
- 電子書籍
- 恋するキッチン【分冊】 7巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 改訂版 ビギナーシリーズ はじめて作る…
-
- 電子書籍
- ダジャレでおぼえる漢字とことば 小学6…
-
- 電子書籍
- 名探偵コナン(54) 少年サンデーコミ…