創文社オンデマンド叢書<br> 夏山急雨

個数:1
  • 電子書籍
  • Reader

創文社オンデマンド叢書
夏山急雨

  • 著者名:曽宮一念【著】
  • 価格 ¥3,355(本体¥3,050)
  • 講談社(2022/07発売)
  • ポイント 30pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【内容紹介・目次・著者略歴】
画家、随筆家、歌人として類い希な才能を発揮した著者のエッセイ集に、本人が描いた挿画を収録。反骨を生きた失明の画家の豊饒な世界を味わう。
【目次】
落合の道
落合秋草堂
描けなかった美人画
花下竹人
煉瓦焼き
はるかなる日
めでたき風景
わだつみのいろこの宮
耕到天
コマ絵と夢二
お釜帽子
七十年前の晩秋
工部大学
万鉄五郎の「裸体美人」
三人の先生の若がき
山下繁雄の「軍鶏」
中川紀元の「アラベスク」
鈴木保徳の「農婦」
小島善太郎の「若き日の自画像」
遠山教円の「榛の畦みち」
小糸源太郎の「屋根の都」
高間惣七の「鷭」
耳野卯三郎の「汽車」
寺内万治郎の「落椿」
角野判治郎の「浮浪者」
賀来清三郎の「旅芸人」
清水良雄の「ビロード」
名人レタッチマン石橋武治
鶴見守雄の「裾野」
平沢大璋の「荒野の道」
金観鏑の「水浴の図」
宮芳平の「海のメランコリー」
近江の人
じゃんがらぼっち他
じゃんがらぼっち
石町のおばさん
生首芝居
乳母
塩湯
こんにゃく島と芳町
観音と水天宮

書雑筆
白昼夢
岩礁
迷路
におい
マロニエ
声と音
潤井川と鴨
あとがき
〈別刷挿画目次〉
洋上夕日(巻頭)
天狗の湯
椿
函館ガンガン寺 
シャルトル遺跡教会

曽宮 一念
1893~ 1994年。洋画家、随筆家、歌人。東京美術学校卒業。二科展で樗牛賞受賞。その後失明。随筆や狂歌を始める。
著書に、『曽宮一念作品集 第1-3輯』『いはの群』『すその 素描集』『夕ばえ』『裾野』『袖の中の蜘蛛』『榛の畦みち』『海辺の熔岩』(日本エッセイスト・クラブ賞受賞)『曽宮一念 現代作家デッサン集38編』『日曜随筆家』『泥鰌のわた』 『曽宮一念作品集』『東京回顧』『紅と灰色 画集』『火の山 画集』『白樺の杖』『夕ぐも 書画集』 『みどりからかぜへ』 『砂上の画 自選エッセイ集』『風紋 詩画集』『夏山急雨』『武蔵野挽歌』『雁わたる』『ニセ家常茶飯』『火の山巡礼』(大沢健一編)『画家は廃業 98翁生涯を語る』『九十九の店じまい 画文集』『雲をよぶ 詩歌集』(大岡信編)『へなぶり拾遺』『曽宮一念作品集』などがある。

目次

目次
落合の道
落合秋草堂
描けなかった美人画
花下竹人
煉瓦焼き
はるかなる日
めでたき風景
わだつみのいろこの宮
耕到天
コマ絵と夢二
お釜帽子
七十年前の晩秋
工部大学
万鉄五郎の「裸体美人」
三人の先生の若がき
山下繁雄の「軍鶏」
中川紀元の「アラベスク」
鈴木保徳の「農婦」
小島善太郎の「若き日の自画像」
遠山教円の「榛の畦みち」
小糸源太郎の「屋根の都」
高間惣七の「鷭」
耳野卯三郎の「汽車」
寺内万治郎の「落椿」
角野判治郎の「浮浪者」
賀来清三郎の「旅芸人」
清水良雄の「ビロード」
名人レタッチマン石橋武治
鶴見守雄の「裾野」
平沢大璋の「荒野の道」
金観鏑の「水浴の図」
宮芳平の「海のメランコリー」
近江の人
じゃんがらぼっち他
じゃんがらぼっち
石町のおばさん
生首芝居
乳母
塩湯
こんにゃく島と芳町
観音と水天宮

書雑筆
白昼夢
岩礁
迷路
におい
マロニエ
声と音
潤井川と鴨
あとがき
〈別刷挿画目次〉
洋上夕日(巻頭)
天狗の湯
椿
函館ガンガン寺
シャルトル遺跡教会