内容説明
北の大地の旅情報がページの端までぎっしり! 地球の歩き方ならではの切り口で、北海道「全」市町村の見どころやグルメ、歴史、文化など徹底紹介。地元の人気テレビ番組『どさんこワイド179』との全力コラボで、とっておき情報や関連動画など満載です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しんごろ
174
北海道はでっかいど~!ということで、過去に行ったことのある町や温泉、これから行きたい町や温泉を中心に、チェックするように読みました。ただ、長きにわたって、この本を観光ガイドとして使用するなら、地方アナウンサーのオススメコースとかはいらないかな。何年か先、アナウンサーがいなくなって「この人誰よ!」ってなるかもしれないからね。良くも悪くも、あいかわらずの“地球の迷い方”。まあ、楽しむつもりで読む分にはいいかもしれないし、旅行する上で参考程度にする分にはいいかな。2022/07/13
アキ
104
昨年に引き続き夏の北海道を楽しんできた。今回は函館と札幌・定山渓温泉を訪れた。我々の世代では海外旅行に携帯するのが定番であったが、国内旅行にも重宝します。北海道の旬の情報には少し物足りないが、押さえておきたい情報はほぼ網羅している。函館では湯の川温泉、函館山の夜景、五稜郭タワー、札幌では定山渓温泉・鹿の湯でのサウナ、アップルパイ、温玉ソフトが旨かった。もちろん函館のイカ、イクラ、ウニ、札幌の寿司、スイーツ、スープカレーと胃袋がいくつあっても食べきれない程でした。また来年行きたいですね。2023/08/14
イスタ
84
地球の歩き方、海外バージョンはたくさん持っていて、旅のお供に重宝していて思い入れがあったので。今回の北海道版は 予約してまで購入(笑)。自分の住んでる地域を見てみたら、これくらいの情報量なのか。北海道を隈無く1冊に網羅してるからしょうがないよね。最近はお気に入りの場所ばかりリピートしてるので、これ読んで いろいろ新しい所へ出かけてみよう。2022/07/06
luckyair
5
地球の歩き方シリーズの国内版として期待しながら読んでみた。北海道に住んでいた身からすると、決して足りない!(特に札幌以外)とは思うものの、観光ならこのレベルか。他のガイドよりは読み物として楽しめる部分も多い反面、食に関しては今一つな印象。あくまで「観光客が行く」場所が掲載されている。あ~あそこは観光客で混んでるよね、って場所。改訂版に期待。★★☆2022/11/20
波 環
5
使える、使えます おまけの映像もよいです2022/07/01
-
- 電子書籍
- 悪の組織の求人広告(話売り) #18 …
-
- 電子書籍
- 魚屋は真夜中に刺身を引き始める - 鮮…
-
- 電子書籍
- あなたを救いに未来から来たと言うヒロイ…
-
- 電子書籍
- チョイス 2018年春号
-
- 洋書
- Blackout