- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
40代・シングルマザーの漫画家です。今まで、老後の家のことも資金のことも、考えていませんでした。でもある日、気付いてしまったのです。私が将来もらえるはずの年金は月額・約6万5千円。これじゃ老後、家賃が払えない! でも節約生活は得意なんです。家賃さえなければ私、月6万で十分暮らせます。だから決意しました。「家を買おう!」。でもこの道のり、容易じゃなくて…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆるまる子
12
(2023年28冊目)シングルマザーでも東京で家が買えるのか?を、わかりやすく解説。買おうと思っていた建売が売れてしまってその家の前で立ち止まるシーン。ここ、欲しかったと自分が住んでいる姿を妄想をする。私も同じような事があった。検討中の家が売れてしまってその家の前を通るたび、複雑な気持ちになっていた。本当に買おうと思っているリアルさが伝わる漫画。早く家が決まりますように。(2022年/集英社)2023/02/12
みやび@夜649
7
電子。七尾さん、少しずつ年収上がってて良かった。ミライもかんしゃくがだいぶ減った感じ。ついに家を買うことに決めて、色々探し出すけど、やはり安い買い物ではないし一生もんだし、悩むので正解だと思う!次巻で決まるのかな?楽しみ。2022/07/07
夏月
2
老後を考えての家探し。他人事ではないなぁ2022/09/15
yuko0611
0
『おひとりさま出産』既読、『おひとりさま母さん』未読。七尾ゆずさんを読むと元気が出る。このシリーズも面白い。低収入シングルマザーの家探しが臨場感を持って描かれる。三井さんが出てきてほっとした。こんな頼れる人と不動産屋を回ってみたい。いい家が見つかるように応援しながら読んだ。次巻が楽しみ。所得200万といっても、自分をネタに漫画を描いているので生活費の大部分を経費で落とせているだろうし、額面ほどは苦しくないだろうと推察。実際はどうなんだろう。2024/06/15
HIN
0
高年齢期の家賃&年金問題もあり、家を購入する決意をした作者の体験談。2023/07/27
-
- 電子書籍
- 離婚予定の契約婚なのに、冷酷公爵様に執…
-
- 電子書籍
- 月光条例(15) 少年サンデーコミックス