ディスカヴァー携書<br> 呪いを、科学する

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍

ディスカヴァー携書
呪いを、科学する

  • ISBN:9784799328804

ファイル: /

内容説明

【第17回出版甲子園 審査員大絶賛!】

鬼の正体は「人間の死体」?!

タタリの原因は「都市開発」?!

迷信、妖怪、奇病、超能力…

といった超常現象を現役医大生が徹底解剖!




魔法、怪物、妙薬、祈祷、そして呪い。



論理で説明できない不思議な力は、

はるか昔から私たち人間の心を鷲掴みにしてきました。

これらの事柄をテーマとする創作物は、

日本国内だけでなく、世界各地でも人気を博しています。



本書では、我々を惹きつけてやまない「呪い」を紐解いていきます。



主に医学を中心とした科学知識に基づき、

人体の内外で起こる恐ろしい事象を、徹底的に解剖します。



今までの摩訶不思議な怪奇現象と決別し、

新たな呪いの楽しみ方を探っていきましょう



<目次>(仮)

第1章 「外」の呪い

第2章 「内」の呪い

第3章 「未知」の呪い

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこ

100
2か月間99円キャンペーンで初めてのAmazonオーディブルにて拝聴。若き女子医大生が医学の見知からオカルトを俯瞰した本でした。赤鬼青鬼の著者の推論、ハプスブルグ家のアゴのシャクレなど、そこそこはおもしろく聴きました。ただ、初めてのオーディブルなので頭に入ってこないのか、本書の内容に対しての興味が薄れて行ったのか分かりませんがリアル本を読了した満足感は無く、いつも書いている手書きの読書ノートにも記載しようにも手掛かりが無くなんだか途方に暮れてしまいました。私にはオーディブルは合わないのかな?2025/02/09

羊山羊

15
ご飯食べながらは読めません!古代より、不可解とされてきた現象や化物について、科学的なアプローチで見てきた記録を紹介してくれる1冊。結構メジャーなネタが多いので、トリビアとか好きな人はほとんど知ってるのではないだろうか。ただ、死体の話とかグロくて臨場感抜群、やたらリアルなので、ご飯前後は読まない方がいいかも。2024/09/22

eyemu

14
思ったより浅い。 率直な感想。 もっと1つ、1つを深堀りして科学して欲しかった。 楽しみにしていた分、残念だった。2024/10/05

流之助

13
表面的にすぎる感じもあるけど呪いを細かく分類している点はおもしろく、コラムもあって軽く読む分にはいいのかな?帯文にまんまとのせられてしまった感あり。科学という文脈で語られる呪いは無味乾燥なものよな。なぜこの呪いが発生したのか、もう少し掘り下げた解釈を勉強したりしたいなら他の本を読むべきなのかも。2025/01/22

生肉

13
前書きで見せた呪いをはじめとした不可思議な現象への熱量の割に肝心の呪いへの踏み込みが浅い。呪いを科学するというテーマなのに「かつて呪いとして恐れられていたAという現象はBという病気である」って話をするのにいきなりBという病名を出してしまうわ、それが呪いとして恐れられていた頃はそれがどう恐れられ人々はどう呪いと関わってきたかがほとんど語られていないわでお粗末もいいところ。終盤に至ってはスプーン曲げは超能力じゃなくててこの原理など手品の種明かしが始まっていったい何の本なのやら。2024/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19910879
  • ご注意事項

最近チェックした商品