- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
圧力鍋を使ったスパイスカレーのレシピ集 圧力鍋を使うことで、スパイスカレーをよりおいしく、より手軽に作ることができます。 圧力鍋を使うメリットは主に6つ。 (1)肉のうまみが短時間で出て、魚も骨まであっという間にほろほろになります。 (2)100℃以上で引き出せるホールスパイスの強い香りを短時間で引き出せます。 (3)圧力がかかれば弱火でよく、火加減を失敗しにくいです。 (4)素材は大きめに切ればOK。下ごしらえが楽です。 (5)少ない水分で調理できるから栄養を逃がしません。 (6)素材の旨みを引き出せるので、油も塩も少なくて済みます。 スパイスは約20種を使用。 ターメリック、クミン、コリアンダーチリペッパーの3種のパウダースパイスのほか、 香りをゆっくり引き出すホールスパイスや、最後に香りを引き立てるホールスパイスを使います。 スパイスを油で炒め、香りを油に移すテンパリングも駆使。 圧力鍋で作るスパイスカレーならではの異次元のおいしさをぜひ体験してみてください。
目次
はじめに 圧力鍋がもたらす5 つのメリット 圧力鍋の使い方/圧力鍋を使うときの注意事項 印度カリー子流圧力鍋で作るスパイスカレーの作り方 本書で使うスパイスガイド 【第1章 肉のカレー】 チキンシャクティ[ ココナッツ風味の手羽元カレー]/ほぐしチキンカレー 無水ハニーチキンカレー/ハリヤリチキンカレー[ グリーンペーストのチキンカレー ] ポークビンダルー[ バルサミコ酢の豚肉カレー ]/タイ風ポークカレー ふわふわ砂肝カレー/スリランカ風マトンカレー ビーフコルマカレー[ まろやかな牛肉の白いカレー ] ビーフハリーム[ 牛肉と豆・米の煮込みカレー] 【第2章 魚介のカレー】 南インド風さばカレー/いわしの骨ごとキーマカレー 柔らかいかカレー/小あじのスープカレー 鯛あらのコルマ[ まろやかな鯛あらのカレー] さばのマスタードカレー/ダルタドカ[トゥールダルのカレー] ダルマカニ[ウラドダルとあずきのカレー] ほうれん草のクットゥ[野菜と豆の南インドカレー] カドゥアズキ[かぼちゃとあずきのカレー] ダルスープカレー/夏のサンバル[夏野菜と豆のカレー] 冬のサンバル[冬野菜と豆のカレー] 【第3章 米料理】 米の炊き方(日本米/バスマティライス/玄米/ターメリックライス) チキンビリヤニ/えびビリヤニ ポンガル[バスマティライスとムングダルのおかゆ] キチュリ[バスマティライスと赤レンズ豆のおかゆ] 【第4章 絶品スパイスおかず】 魯肉飯/スペアリブの麻辣煮/中華風豚の角煮 鶏肉としいたけの中華煮込み/手羽元の白ワイン煮 鶏肉といちじくのタジン/ピーマンの肉詰めスープ煮風 チキンミートボール/ぶりあらのターメリック煮 ぶりあらのターメリック汁 【Column】 スパイスと油の関係(スターターとテンパリング) 圧力鍋で使いたいインドの豆4種 スパイスカレーに合わせるのは、どんなお米? カレーの味は塩で決まる!? 圧力鍋スパイスカレーをおいしく作る10のこと スパイスカレーQ&A
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tetsubun1000mg