内容説明
サラリーマンを定年退職後、ヨットで太平洋に乗り出し5年間の単独航海をした著者が、2012年にカナダの西海岸のクイーンシャーロット諸島を航海した時に、アリチカ・ロックという小島とイケダ・ベイ(湾)という入江があることを海図で見つけ立ち寄った。
イケダ湾は手付かずの自然がそのまま残された人気のない場所のように見えたが上陸してみると古い錆びたボイラーや船の竜骨の朽ち果てた姿が目に入った。その時はそのまま航海を続けたのだが日本に帰国後当時を思い出しいろいろ調べてみると、地名は「池田有親」という日本人の名前を冠したものであることが分かった。池田は江戸時代に新発田藩、現在の新潟県、聖籠町に生まれたのち明治中期に渡米し米国とカナダで事業を起こした実業家であった。彼はカリフォルニアで農業に取り組んだ後に19世紀末期にアラスカのゴールドラッシュに加わり現地の氷河を彷徨しながら金鉱が発見されたクロンダイクを目指したが、結局辿り着けず一文無しになった。その後偶然のことからクイーンシャーロット諸島南部のイケダ湾周辺に銅鉱脈を発見し、一躍時の人となったがその銅鉱山も第1次世界大戦の終わった頃には掘り尽くしてしまった経歴を持つ。銅鉱山の登録をカナダ政府に申請したときに彼の名前がその場所につけられた。
著者が、太平洋の航海を終えてから彼の日本の故郷を訪れたりカナダの関係者に問い合わせたりしながら情報を得て彼の事績を明らかにして1冊の本にまとめたのが本書である。
目次
はじめに
1 クイーンシャーロット諸島
2 池田有親:生い立ちから米国渡航まで
3 アラスカ氷山旅行
4 銅鉱山の山師たち・国境無き島
5 イケダ湾の日々
6 その後
あとがき
池田有親年譜
-
- 電子書籍
- Tarzan(ターザン) 2025年3…
-
- 電子書籍
- そもそもウチには芝生がない 分冊版 4…
-
- 電子書籍
- ドキドキおばけの百人一首!? ポプラ社…
-
- 電子書籍
- お転婆娘と顔無しの男【単話版】(37)…
-
- 電子書籍
- 異世界婚活~魔王を倒したアラサー女戦士…