自分でできる! 人生が変わる緑内障の新常識

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

自分でできる! 人生が変わる緑内障の新常識

  • 著者名:平松類【著者】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • ライフサイエンス出版(2022/06発売)
  • 冬の読書を楽しもう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~1/13)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784897754482

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

40万部突破『ガボールアイ』シリーズ、ロングセラー『緑内障の最新治療』の著者による
人気YouTubeチャンネル「眼科医平松類」が本になった!

「緑内障は失明する病気」「緑内障治療は目薬だけ」
の常識はもう古い!
緑内障予備軍・緑内障リスクが高まる強度近視の方も必読。

1万人以上の緑内障患者を救った名医が教える失明を防ぐために自分でできること。

dr.平松
「緑内障は失明する病気」「緑内障になったら自分でできることは目薬だけしかない」なんて思っていませんか? 実は緑内障は早期発見できちんと治療をすれば「99%失明を防げる」ことがわかっています。さらに、食事・栄養・睡眠・運動など、自分でできることもたくさんあるのです。

本書は著者が毎日配信している登録者数10万人突破の人気YouTubeチャンネル「眼科医平松類」に寄せられた質問や反響の大きかったコンテンツを、最新研究を根拠に緑内障の生活から最新治療に至るまで85個のQ&Aにまとめ、完全網羅。

さらに各Q&Aが項目ごとに8つのLESSONにわけられているので、本編を最初から読み通すことで、緑内障治療の全体像の理解が深まります。もちろん知りたい内容が含まれたQ&Aから読み進めることも可能です。

また、「自分でできることはしたい」という患者さんの声に応え、LESSON 2「食事・栄養編」、LESSON 3「生活編」には、YouTube解説動画のQRコードと各Q&Aの根拠となる論文の信頼度をつけています。緑内障患者さんはもちろんのこと、緑内障予備軍・緑内障リスクが高まる強度近視の方にも役立つ情報がいっぱいです。

さらに、オールカラーでわかりやすい著者オリジナルの「年代別緑内障治療方針チャート」「緑内障診察・検査フローチャート「一般的な緑内障の治療方針」「緑内障目薬・内服薬一覧」「緑内障手術一覧」「緑内障レーザー治療一覧」を収録。本書を読めば緑内障治療の常識が変わる! 患者さんと一緒につくった緑内障治療の決定版登場。

目次

LESSON1 病気編
―まずは緑内障について知ろう―
illust1
LESSON2 食事・栄養編
―食事・栄養に注意して緑内障の進行を抑えよう―
LESSON3 生活編
―自分でできることを見つけよう―
LESSON4 診察・検査編
―自分の緑内障の状態を知ろう―
LESSON5 治療方針編
―自分の治療方針を知ろう―
illust2
LESSON6 目薬編
―目薬を知って治療効果を高めよう―
LESSON7 手術編
―手術・レーザー治療の効果とリスクを知っておこう―
LESSON8 未来の治療編
―緑内障治療の未来を知って希望をもって治療を続けよう―

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アクビちゃん@新潮部😻

45
【図書館】まずは緑内障について知ろう〜のLesson1から始まり、食事のLesson2、生活のLesson3、診察、治療方針、目薬、手術、未来の治療の全8Lessonに分けて分かりやすく書かれています。食事では、タンパク質・ほうれん草(1日に2株)をとる、砂糖、タバコ、アルコールは控える。急激に水分をとると眼圧が上がるなど、知らなかった情報満載♡ はい、そうです。私、緑内障と診断されてます。今は、通院していれば失明する事は殆どないそうなので、心配はしてません。が、悪化しないように出来る事はしておきます!2023/02/18

たまきら

41
通院している病院の副院長による本です。大変よく整理されていて、緑内障は現段階では完治する病気ではないもののきちんとケアしていけばむやみに恐れる必要はないんだな、と安心できるのではないでしょうか。冒頭にまとめられている治療方針チャートは、自分も初めて行ったとき丁寧に説明してもらって心強かったのを覚えています。未来の治療の紹介部分にはわくわくしました。これからも医師のサポートを受けつつ、前向きに緑内障と向き合っていこうと思います。2023/08/29

cao-rin

21
平松先生のYouTubeをよく見ている。私は緑内障初期だけど、眼科検診の結果にいちいち一喜一憂してしまう。平松先生の語り口はいつも真剣で、私達に寄り添い、一生懸命情報を共有しようとする気持ちが伝わってくる。日常的に気をつける事、検査の意味、病気についての説明、治療の種類、そういった事全般についての内容が質問形式に綴られている。緑内障患者のバイブルと言えると思う。2022/08/06

ピンガペンギン

20
この著者は多く本を書いているので、他の本と重複している内容が多い。緑内障の治療指標としては眼圧を下げるということしかない。(ただ「正常」眼圧の緑内障は多い。)面白いことに、瞑想(マインドフルネス)を実践すると、目薬と同じくらい眼圧を下げる効果があるということ。(精神面が肉体にどれだけ影響しているのか)プラセボ効果については著者は偽薬で効果がけっこう出るのに驚いたと書いてあった。医者に不信感を持ったらその時点でだめそう。目薬をさした後に目頭を1分以上抑えるのが大切です。2024/11/27

ドナ

6
ちょっと興味があり読書。Q&A形式なので、関心のある方にはおススメかな。2022/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19450755
  • ご注意事項