- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
このままだと日本は必ず没落する…….1999年に刊行された本書は,2050年を見据えて書かれているが,驚くほど現在の日本の現実を予見している.なぜそうなるのか,日本人の精神性と日本の金融,産業,教育の荒廃状況を舌鋒鋭く指摘し,その救済案「東北アジア共同体構想」を示し,救済案への障害となるものをも示す.(解説=中村達也)
目次
はしがき
第一章 予想の方法論
私の「日本没落論」の始まり/私の方法論
第二章 人口の分裂
人口の長期予測/戦後の教育改革の影響/教育の役割 デュルケームの規定/一九九〇年代初めが重要な理由/社会変動に不感症の悲劇
第三章 精神の荒廃
エリート主義の欠如 覇気のない日本人/職業倫理の頽廃 イデオロギーの空白/寛容がもたらした思想的分裂/最近の日本での経験/二〇五〇年の土台/パレート的社会分析 ウェーバーとシュンペーター/活力なき土台
第四章 金融の荒廃
日本の破綻の原因/日本人の土地渇望と土地崇拝/土地バブルの背景/最悪の経営学 ノルマ商法/日本版ビッグ・バン
第五章 産業の荒廃
金融と産業の連動/日本的「仲良しクラブ制」/戦後産業体制の堕落/政治的イノベーションの欠如/破壊した経済体制の復修/昭和大恐慌での一私人の経験/なぜ九〇年代に行き詰まったか
第六章 教育の荒廃
進学率と高等教育の質/もう一つの難問 高学歴化/私の教育改革案/これで日本は立直れるか
第七章 ただ一つの救済案
歴史の共同理解の必要/東北アジア共同体案
第八章 救済案への障害
「実録,東条英機」/正義の戦いであったという悪夢/日本とはどういう国なんだろう/独自の日本史はありうるか/歴史の車輪を逆転させるな
付記 社会科学の暗黒分野
解説(中村達也)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
absinthe
おたま
うりぼう
うえぽん
壱萬参仟縁
-
- 電子書籍
- 総帥【タテマンガ】第142話 YUZU…
-
- 電子書籍
- 改訂版 編集長の些末な事件ファイル34…
-
- 電子書籍
- 結婚独身貴族 第2話 魔法のiらんどコ…
-
- 電子書籍
- お江戸まかない帖(分冊版) 【第4話】
-
- CD
- 鼓童/モンド・ヘッド