数学者図鑑

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価
  • ポイントキャンペーン

数学者図鑑

  • 著者名:本丸諒【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 特価 ¥990(本体¥900)
  • かんき出版(2022/05発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784761276102

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

数学者って、こんなにキャラが立ってたんだ!?
◎数学の歴史をたどると、新しい理論や学説など目覚ましい業績を生んできた数学者たちは、必ずと言っていいほど「変人」だったり、意外な経歴の持ち主だったりします。その足跡は、時に笑いを誘いますし、涙がこみあげてくることもあります。
◎本書は、「数学界の2大巨人」「世界3大数学者」と呼ばれるアルキメデス、ニュートン、ガウス、オイラーなどを中心に30人以上の数学者を取り上げました。彼らのユニークなエピソードと学説との関係や、生まれ育った国の状況など、新たな業績が生まれた時代背景にも触れていきます。
◎数学者のなかには、ターレスやデカルトのように哲学者を兼ねている人もいれば、ニュートンやパスカルのように、物理学などの業績でも広く知られる人もいます。本書を読むことで、数学と哲学、数学と物理学、といった他のジャンルとのつながりや共通点についても学ぶことができます。
◎全編オールカラーで、イラストや図解、写真などがたくさん入った、楽しくてわかりやすい本です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kitten

16
図書館本。著名な数学者を、業績よりも人物に重きをおいて紹介した本。数学そのものはあまりにも難しくてついていけない人にも読みやすい。しかし、革命前後のフランスって、すごい人がたくさんいたんだな。アーベル、ガロアという二人の超天才の論文を紛失してしまうコーシーがやばすぎる。二人とも二十代で死んでしまったんだから。知名度も実務家としても、ナイチンゲールか最強かもしれない。2023/03/08

べあべあ

8
たぶんNHKの”笑わない数学”と、”決してマネしないでください”(これはコミックの方)の影響で思わず手に取ってしまった本です。数学史の流れが分かりやすかったですが、浅く広くなのでちょっと物足りなかったかも。2022/08/09

くらーく

6
このところ、NHKの笑わない数学を毎週楽しみに見ています。NHKの数学番組は結構面白い。確か、ペリルマンの近況ドキュメントなんかもあったような。 いやー、変な人ばっかりで楽しい。周りに居たら嫌だろうけど。それにしても、欧米白人だけに近いのね。ラマヌジャン位かねえ、非白人は。実際に見出されていないのか、事実、これだけなのかは分からないけど。日本人もいないのが残念です。 それにしても、大数学者ではあるけど、人の上に立てる人は。。。マネージメント能力とは相反するのかねえ。フランス数学者のだらしなさよのお。2022/08/03

nagata

5
タレスに始まり、ピタゴラス、ニュートン、ガウス、オイラー…きらびやかな天才たちの足跡をざっと駆け抜ける本。ナイチンゲールも数学の素養があったという紹介は良かった。変人、という点では日本の岡先生も入れてほしかった。2024/08/06

折木蜂太郎

5
これは面白い! 数学の歴史を勉強するのに、難しい本が多く、あまり頭に入っていかないし、読むのも億劫になってしまうが、この本は違う。 それぞれの数学者の特徴を捉え、分かりやすくまとめてくれている。 そして、その時代と合わせて勉強になり、社会の勉強もさらにしたくなるような本である。 有名な数学者がいかに変人だったか分かり、また人によっては恵まれない環境から成長していたこともあり、とても楽しめた。 この本の良さを多くの人に伝えていきたいと思う。2023/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19783497
  • ご注意事項

最近チェックした商品