- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
世界最大規模の組織・人事コンサルティング会社コーン・フェリーが
新時代の「人と組織の論点」を提言。
経営体制、雇用形態、リーダー像、DE&I、エンゲージメント等、
「働き方」をめぐる常識の変化に企業はどう対応すべきか?
働き方の未来を考えるうえで押さえてくべき論点を6つのテーマから紹介。
コロナ禍によるビジネス環境の変化は個人や企業の対応力や適応性の差をあぶり出した。いま日本企業が学ぶべき、世界最先端の潮流を世界最大規模の組織・人事コンサルティング会社コーン・フェリーが提示する。
目次
はじめに 滝波純一(コーン・フェリー・ジャパン 代表)
序章 仕事と組織の未来をどう構想すべきか? 釼持祥夫(シニア クライアント パートナー)
第1章 日本企業の雇用の行方はどうなるのか? 加藤守和(シニア プリンシパル)
第2章 時代が求めるリーダーシップとは? 増田智史(アソシエイト クライアント パートナー)
第3章 経営体制の改革──日本式の経営体制から世界標準へ 柴田彰(コンサルティング部門責任者、シニア クライアント パートナー)
第4章 日本企業の組織風土を活性化させるには? 岡部雅仁(シニア クライアント ディレクター)
第5章 持続可能な社会に向けた事業・組織への変革手段としてのDE&I 川島由妃(シニア クライアント パートナー)
第6章 今後求められる生き方の選択──自律的なキャリア開発 五十嵐正樹(シニア クライアント パートナー)、滝波純一
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
LPC_コニ
3
全体的にややアカデミックな感じがある。ただ、人事周りの今日的な課題をアップデートするにはちょうど良い本かも。仕事に役立ちそう。2022/07/02
パキ
2
人事部門的な内容だった。曖昧さの許容は確かにリーダーに必要な要素だと思う。2024/07/10
Go Extreme
1
仕事と組織の未来をどう構想すべきか? 日本企業の雇用の行方はどうなるのか? 時代が求めるリーダーシップとは? 経営体制の改革─日本式の経営体制から世界標準へ 日本企業の組織風土を活性化させるには? 持続可能な社会に向けた事業・組織への変革手段としてのDE&I 今後求められる生き方の選択─自律的なキャリア開発2022/06/17
さ
0
昨今のHR事情を総括的に網羅している本。DE&Iや取締役会などは追えてない分野だったので興味深かった。エンゲージメント、ダイバーシティなど近年進めようとしている施策は経営上も効果的だよ、と伝えようとしていると理解した。2023/05/02
読書家さん#Ye6RQc
0
コーンフェリーというコンサル会社が、将来の組織課題に対して解を示している アンケートや調査結果を元に記載されているので参考になる2023/02/19