「単位から公式を導く」「公式から単位を決める」 世界は単位と公式でできている

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

「単位から公式を導く」「公式から単位を決める」 世界は単位と公式でできている

  • 著者名:福江純【著】
  • 価格 ¥1,584(本体¥1,440)
  • 日本能率協会マネジメントセンター(2022/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784800590077

ファイル: /

内容説明

力(N)の単位は質量(kg)×加速度(m/s^2)だからkgm/s^2です。エネルギー(J)は力(N)×距離(m)だからkgm^2/s^2となります。
このように「単位を見れば公式がわかり」ます。またその逆で、「公式を見ればその単位もわかり」ます。7つのSI 基本単位を元にあらゆるものが組立単位で表現でき、そしてその単位を元に、世界の理である公式が導かれています。本書では、読者自ら「単位から公式を導き」「公式から単位を知り」ます。難しくはありません。たとえば、地球の質量と半径からg(ジー)を算出したり、地球からの脱出速度を計算したり、世界一有名な数式「E=mc^2」を単位の視点から導いてみたりします。簡単な計算によって、世界の理を導出してみてください。

【目次】
第1章 世界を測定し理解する方法 ―単位と公式
第2章 地球の周囲は“ちょうど”4万 km ―時間、空間、運動
第3章 単位を駆使して公式を導こう ―質量、力、エネルギー
第4章 低いドは何ヘルツ ―振動、波動、音、光
第5章 苦手な電気磁気を単位で攻略する ―電気、磁気、電磁気
第6章 物質の性質の単位と法則 ―物質量、温度、圧力、エネルギー量

付録
付録1 国際単位系SI の基本単位と組立単位
付録2 単位換算表
付録3 SI 接頭語
付録4 ギリシャ語のアルファベットの読み方と用例
付録5 本書で出てくる基礎物理定数と天文定数

コラム 一石先生の「単位」「公式」あれこれ
1 単位や変数の表記
2 由旬と劫
3 尺貫法
4 無次元という単位
5 自然を記述する美しい方程式
6 時空のプランクスケール

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まえぞう

22
単位は私の一生のテーマです。この本は単位を物理公式との関係で説明していて、私の好きなアプローチです。ただし、簡単なミスや説明に難があるところがあって、ちょっと、残念です。2025/05/27

Go Extreme

1
世界を測定し理解する方法 —単位と公式: 世界の測り方 座標系は与えるモノ 世界の在り方 国際単位 SI 地球の周囲はちょうど4万 km —時間、空間、運動: 閏年はどう決まる? 空間は縦横高さの3次元 真空中の光速度 単位を駆使して公式を導こう —質量、力、エネルギー 低いドは何ヘルツ —振動、波動、音、光 苦手な電気磁気を単位で攻略する —電気、磁気、電磁気 物質の性質の単位と法則 —物質量、温度、圧力、エネルギー量: 物質の量を表すのは質量だけではない 密度アラカルト 地球大気の厚さと太陽中心の温度2022/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19570203
  • ご注意事項

最近チェックした商品