内容説明
温泉が湧き出すメカニズムについて地球の起源や構造を分析し、温泉の歴史や種類・泉質・成分からわかる温泉の効能など科学的にくわしく解説しています。さらに、温泉療法の温泉と医療の関係や日本と世界の温泉の分布など温泉の魅力に迫る1冊です。
目次
●第1章 温泉の魅力
●第2章 温泉の種類
●第3章 温泉の効果
●第4章 日本と世界の温泉
●第5章 温泉の起源
●第6章 地球の起源
●第7章 温泉の分布
●第8章 温泉の問題点
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ようへい
13
温泉大好き中年男に相応しい誠に渋い本。「温泉を考える時、地球の誕生を抜きに考えることはできません」とある通り、というか、さらに遡って宇宙の始まりによる元素の誕生と地熱の源となる原子核崩壊から温泉権の対抗要件に至るまで、壮大なスケールで温泉についてのあらゆる事が描かれています。地球と温泉と人間とは三位一体。SDGsな昨今において、温泉がタダあるものではない、と自覚しなければならない。その上で、湯に浸りだらしない顔して両手足をびろんと伸ばし、何も考えたくない状態に至っては、本当に最高です。2022/11/05
すぅけ
3
温泉の種類、効果、魅力から、名湯案内、そして温泉の起源など、幅広い情報がたっぷりで、温泉のことを知ることができました。2023/01/27
hisaos
3
温泉の定義、温泉が湧く場所、泉質、歴史など温泉の一般的な話題から、原子核反応やプレートテクトニクス、温泉の水が温められる仕組みなど理系的な話までをざっくり。2022/07/24
Go Extreme
3
温泉の魅力: 温泉の歴史 世界の温泉の歴史 温泉の定義 温泉と医療 温泉と観光 温泉の種類: 温度による分類 液性による分類 成分による分類 放射能泉 温泉の効果 日本と世界の温泉 温泉の起源: 火山起源 マントル起源 水の起源 温泉水の起源 温泉成分の起源 地球の起源 温泉の分布 温泉の問題点: 温泉での事故 温泉での健康被害 温泉と自然 温泉と社会環境2022/07/05
ぶらっく
2
温泉の定義(法律面)や、各種成分と効能の説明、温泉の成り立ち等、様々な角度から温泉を学べる。中盤では地球の起源や原子の構造にまで触れているが決して固い文章ではなく読み易い。具体例として日本・世界の温泉地も多く紹介されており、今後の旅行の参考にできそう。2024/09/24