扶桑社BOOKS新書<br> amazonが成長し続けるための「破壊的思考」

個数:1
紙書籍版価格
¥1,012
  • 電子書籍
  • Reader

扶桑社BOOKS新書
amazonが成長し続けるための「破壊的思考」

  • 著者名:星健一
  • 価格 ¥1,012(本体¥920)
  • 扶桑社(2022/04発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784594091668

ファイル: /

内容説明

コロナ禍でアマゾンは大きく売上を伸ばしました。2020年は米国の売上が対前年比+38%、日本では+25%と大きく伸び、前年の2019年はそれぞれ+21%、+14%の伸びにとどまっていたので高い伸びだったことがわかります。
日々の買い物や外食が制限されているなか、人々の生活を支え売上を拡大させただけでなく、アマゾンがその間も数々のイノベーションで顧客への新たなサービスを展開してきた結果と言えるでしょう。

アマゾンのビジネスモデル、経営手法、企業文化にはイノベーションをもたらすためのさまざまな「基準」が存在します。その中でも興味深いのが「破壊的に考えろ」というもの。

本書では、アマゾンジャパンの創成期から経営に携わった筆者が、その「破壊的思考」はもとより「リーダーシップ・プリンシプル」など、アマゾンが成長してきた「考え方」などを詳しく紹介します。eコマースに関心がある人はもちろん、多くのビジネスに直接的に役立つ思考法や手段が満載です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiyu

3
AmazonがAmazonたる所以。その理念からプレゼンの在り方までそれぞれ示してあった。やはりこの巨大な企業が動くためにはここまでやることの重要性が見て取れた。2022/10/22

anken99

2
amazon japanの創成期から会社の中枢にいた筆者が、amazonという特殊かつ現代を象徴する会社とは、いかなる会社なのかを解説。読み終わるまでに、なかなか時間がかかってしまった。個人的にはAWS関連について、もう少し深く触れてほしかったというか、知りたかったという読後感。2023/09/30

yurari

2
amazonは失敗が許される文化があり、失敗から多くのことを学び取るという考え。見切りをつける思い切りもいいのがアマゾンの事業展開の特徴/各国の現地法人を細部までコントロールし権限を本社に集中させ、情報を吸い取り、グローバルでの優先順位のもとに投資を振り分けている。各国に与えられる決裁権は日系企業と比較すると小さい/ストレッチと呼ばれる登用がかなり頻繁にあり、上司や役員が能力を認めると職級を超えたポジション、仕事を与え、その社員の能力を一気に高めていこうとする施策/2022/07/23

Go Extreme

2
数値で徹底分析: 地球上で最も豊富な品そろえ 低利益の理由 ポジティブ思考の物流費 3つの重要戦略 世界21か国のみ 普通の基準: 精神論ではない顧客中心主義 ビジネスモデル: フライングホイール 顧客満足度・3本柱 ストロングポイント: アマゾンドリーム ロジスティックス 常識と人材育成: リーダーシップ・プリンシプル 常に1日目の精神: メトリクス エスカレーションシステム シングルスレッド・リーダーシップ 社内ドキュメント・5つの目的 破壊的思考 アマゾンの秘密主義と課題: 徹底した情報管理と綻び2022/05/25

Kazuo Ebihara

1
コロナ禍にあっても、amazonの成長は止まらない。 前職時代、アマゾンジャパンとは7年半にわたってビジネスをした。 当時、著者の星健一さんはハードライン事業本部長で、私のカウンターパートだった。 本書では、amazonのビジネス戦略、人材育成、基本理念を 自身が実践してきた事を基に伝えています。 星さんとは、ビジネス拡大のため、 丁々発止やり合ったなぁ。2022/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19622006
  • ご注意事項

最近チェックした商品