教養としてのコンピューターサイエンス講義 第2版 - 今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識

個数:1
紙書籍版価格
¥2,970
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

教養としてのコンピューターサイエンス講義 第2版 - 今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識

  • ISBN:9784296000456

ファイル: /

内容説明

デジタル時代に活躍するための「教養」をこの1冊で身につけよう!
プリンストン大学の一般人向け「コンピューターサイエンス」の講義が1冊に。
デジタル社会をよりよく生きるための知識を伝説の計算機科学者がやさしくお伝えします。

好評をいただいた第1版から2年、早くも第2版が登場です。
第1版の「ハードウェア」「ソフトウェア」「コミュニケーション」の3部構成から、第2版では「データ」を新設、4部構成となりました。
第4部「データ」では、第1版では「コミュニケーション」に含まれていた「データと情報」「プライバシーとセキュリティ」が移設・補強されるとともに、「人工知能と機械学習」が加わりました。
第2部「ソフトウェア」の「プログラミングを学ぶ」では、第1版でのJavaScriptでの説明に加えて、Pythonを用いた説明も加わりました。
また、コロナ禍によるデジタル環境の加速について追記されるなど、全面的に内容が見直されています(末尾の目次をご覧ください)。

私たちの身の回りには、情報機器があふれています。そうした機器を使いこなしてデジタル社会をよりよく生きるためには、コンピューターやソフトウェア、インターネット、さらにはデータに関する知識が欠かせません。本書は、パソコンやスマホをはじめとするコンピューターや、ネット、ウェブサイトがなぜ動くのか、データの扱いを含めどう安全に使いこなせばいいのかを、理系・文系を問わない「一般の人」を対象に、イチからやさしくお伝えします。

目次

第0章 はじめに

第1部 ハードウエア
第1章 コンピューターとは何だろう
第2章 ビット、バイト、そして情報の表現
第3章 プロセッサーの内部
ハードウェアのまとめ

第2部 ソフトウェア
第4章 アルゴリズム
第5章 プログラミングとプログラミング言語
第6章 ソフトウェアシステム
第7章 プログラミングを学ぶ
ソフトウェアのまとめ

第3部 コミュニケーション
第8章 ネットワーク
第9章 インターネット
第10章 ワールド・ワイド・ウェブ

第4部 データ
第11章 データと情報
第12章 人工知能と機械学習
第13章 プライバシーとセキュリティ
第14章 次に来るものは?

原書注釈
用語集
謝辞
解説 坂村 健

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

masabi

7
【概要】デジタル世界を支えるハードウェア・ソフトウェア・コミュニケーション・データの仕組みと課題を解説する。【感想】非エンジニア向けの講義を書籍にしたものなだけあって、まったくわからないという分野はなかったがトラッキング技術については勉強になった。資格勉強を始める前に読みたかった本である。表題からは伺えないがプライバシーやセキュリティにけっこうな紙面が割かれており、それらの侵害が見えない形で行われることに対する筆者の問題意識が見て取れる。便利さと防犯のトレードオフではあるけども。2024/06/28

kenitirokikuti

4
図書館にて。カーハニンといえば、プログラミング言語C、K&RのKのひと、ハローワールドの生みの親、というまさに歴史という感じであるが、本書は彼が1999年からほぼ毎秋にプリンストン大学でやってる「コンピュータ・イン・アワア・ワールド」という講義を書籍化きたもののようだ▲原著のプロト版が2011年刊行、2017年に改題して刊行、そしてコロナ後の2021年に第二版(本書)、という具合。一般向けのコンピュータ概論なので、無理に読まなくても良いかも。はしばし事例が新しいので興味深い。2022/09/07

kumaboo

3
非IT部門の人間がザッと理解しておくべき内容が広く網羅的に書かれていて「まさにこういうのが読みたかったんだよ!」のひと言に尽きる。ネットワーク分野に入ると途端に難しくなるけど、わからない単語を調べながら何とか読了。コンピューターの世界の古典から最新の話題まで大まかに把握できた。しばらくはバイブルとして使えそう。2022/08/30

LBQVQ8wcJrc5Od0

1
ほんとに教養としてひととおり知りたいならいいのではないか。幅広い。やはり翻訳書感はあって,日本人によるこなれた日本語で書かれたほうがわかりやすいだろうなというのはある。2025/02/17

Omanuel_1776

1
わかりやすく、誠実な本。最も効果的にトロイの木馬を仕掛ける方法の具体性が一番ツボった。 前半のコンピュータの仕組みや歴史から後半の現代のセキュリティの問題まで幅広く取り扱っている。結構予備知識が必要かもしれない。2024/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19631299
  • ご注意事項

最近チェックした商品