京都で食べたい。

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

京都で食べたい。

  • 著者名:毎日放送京都プロジェクト室
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • プレジデント社(書籍)(2022/04発売)
  • 夏休みスタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~7/21)
  • ポイント 400pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784833451857

ファイル: /

内容説明

【内容紹介】
京都の名だたる企業の会長&社長が、自身の行き着け店(自身の居場所である店と置き換えてもいい)を惜しげもなく披露した「京都人の秘密の告白録」。
京都で食することの面白さと悦び、さらには選び抜かれた店だけが持つ美味と美学の物語が綴られる。本当の京都の食を識る一冊。

【著者紹介】
[編]毎日放送 京都プロジェクト室
京都で大切に育まれてきた文化や長らく継承されてきた技術、習慣に宿る創造の精神を捉え、その深い魅力を映像やイベントを通じて国内外に発信することを目的にして毎日放送独自のコンテンツ制作セクション。

【目次抜粋】
齋藤 茂 「トーセ」会長兼CEO
◆ 祇園ゆたか
◆ KITCHEN よし田
長瀬孝充 「キョーラク」社長
◆ たん熊北店 京都本店
◆ おがわ
河内 誠 「ロマンライフ」社長
◆ ぎをん 竹茂
◆ Restaurant MOTOI
山中隆輝 「山中商事」社長
◆ すし処 満
◆ 月村
中山永次郎 「ANAクラウンプラザホテル京都」社長
◆ 鮨割烹 なか一
◆ イル ギオットーネ 京都本店
内田 隆 「京都青果合同」社長
◆ 京都ネーゼ
◆ 河久
三好正晃 「祇園辻利」社長
◆ 鮨・割烹 有吉
◆ 天竺 広東倶楽部
原 悟 「原了郭」社長
◆ ぎをん 福志
◆ 鉄板食堂ことら
鈴木康次 「日本合繊工業」会長
◆ ちもと
◆ 富小路 やま岸
本間 満 「明清建設工業」副社長
◆ ぎおん 阪川
◆ 煕怡 Kii
林 誠一郎 「川崎機械工業」社長
◆ 割烹 いがらし
◆ 阿さひ エ リヴ・ゴォシュ
宮嵜真里子 「宮崎木材工業」社長
◆ 二条有恒
◆ 呑喜屋 むね
南 忠政 「宮脇賣扇庵」社長
◆ il cipresso 祇園
仲田保司 「千總」社長
◆ 北白中川中国料理 叡
山田芳生 「山田繊維」社長
◆ 本家尾張屋 本店
◆ 半兵衛麩
中西英貴 「鼓月」社長
◆ 十二段家 本店
◆ チェンチ
塚本 昇 「ウンナナクール」社長
◆ クレープメゾン モック
◆ ビリキナータ
平井誠一 「西利」社長
◆ ぎおん 佐藤
◆ 山家
福井正興 「福寿園」社長
◆ 祇園245
◆ 鮨嵩
石原義清 「俵屋吉富」社長
◆ メゾン・ド・マツダ福寿園
◆ 太陽カレー
細辻伊兵衛 「永楽屋」十四世
◆ 祇園楽味
◆ 洋食おがた
小堀周一郎 「麩嘉」社長
◆ 祇園ろはん
◆ なる屋
大垣守弘 「大垣書店」会長
◆ 天ぷら 鈴
◆ BLUE BOOKS Cafe KYOTO
ジャンル別INDEX
エリア別INDEX

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たいぱぱ

57
京都の会長、社長さんの「居場所」的な飲食店を紹介する本。僕でも知ってる高級店(行ったことはないけど)が多いが、知らない庶民的なお店もたくさんある。京都は居酒屋さんもたくさん紹介されてて、美味しい料理と日本酒でゆっくりまったりしてみたい。この本で紹介されてきたお店では「洋食おがた」「クレープメゾンモック」そしてあの「天ぷら八坂圓堂」で修行されたという「天ぷら鈴」に行ってみたいな。この本では紹介されてないけど新選組や坂本龍馬も通った『鳥彌三』やすっぽん鍋の『大市』は死ぬまでに行ってみたい。2023/02/24

チャッピー

17
京都の地元企業の社長さんたちがお気に入りの店を紹介している。社長さんたちはこういうとこでご飯食べてるのか。意外とこじんまりした店が多い。2022/09/01

たっきー

7
京都の会社の会長・社長のおすすめのお店紹介。庶民が行くには敷居が高そうなお店が多い。紹介文に子どもが祇園祭の長刀鉾のお稚児さんで〜とあったり、お稚児さんで一緒になったときからの付き合いと書いてあるのをみて、お稚児さんができる家=いいお家柄…という京都ではかなりのパワーワード。階級制度のない日本のなかでそれを感じさせる、京都の恐ろしさを感じた(本書のテーマとは全く関係ない)。2022/10/22

才谷

3
京都の会社経営者が美味しい店・行きつけの店を紹介してくれる本書。一歩踏み込んだディープな京都を楽しみたいなら紹介されている店に食べに行くのがいい。2022/06/22

お抹茶

0
京都に勤める社長が紹介なしで入れるおすすめの店を紹介していく。旦那はんのご贔屓を知ることができる。リーズナブルといっても1万円近くはする。味だけではなく店主との会話も楽しめ,友人・知人に喜んでもらえる店であることも重要。祇園の店が多い。季節や体調や好き嫌いに臨機応変に対応できる力がお見事なのは「ぎをん 福志」。どの年代でも京都らしいおだしの効いた滋味を楽しめて,扱うジャンルも多くほっとできるのが「呑喜屋 むね」。客と店主の信頼関係や敬意も窺えて,京都で長く商いを続けるコツも垣間見える。2023/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19695775
  • ご注意事項

最近チェックした商品