内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
今から何千年も前のメソポタミアに、ウル、ニネヴェ、バビロンなど高度な文明を持った都市が誕生した。本書はメソポタミアに限らず、エジプトや地中海、アジア、南北アメリカ大陸など世界各地で発生した人類最初の都市について、豊富な写真やイラストを使って解説した書である。もはや見ることも訪れることもできない失われた古代都市が、どのようにして発生し、どのような文明を生み出していったのかを、わかりやすく説明している。
とりわけ、都市や国家の興亡史だけでなく、最近の考古学的発見によって明らかになった、当時の市民生活に関する新発見が多く紹介されていて興味深い。例えば、遺伝子解析の進歩により、当時の人々の化石化した歯垢から、食生活がつぶさにわかるようになってきたという。為政者や権力者たちの歴史だけでなく、民衆の目線で数千年前の世界を再現してゆくことができる楽しい歴史ガイドブックである。
目次
INTRODUCTION
再発見された都市
●CHAPTER 1 最初の都市
メソポタミア
●CHAPTER 2 古代の王朝
北アフリカと西アフリカ
●CHAPTER 3 地中海の宝石
南ヨーロッパと小アジア
●CHAPTER 4 東洋の起源
アジア太平洋
●CHAPTER 5 新世界の黎明
南北アメリカ大陸
図版クレジット
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Cinejazz
14
失われた古代都市にまつわる物語。 今から何千年も前に高度な文明を持った都市が誕生した。 どのようにして発生し、どのような文明を生み出していったのか?・・・。 本書は、メソポタミア、ニネヴェ、バビロンに限らず、エジプトや地中海、アジア、南北アメリカ大陸など、悠久の歴史を偲びながら、世界各地で発生した人類最初の都市をめぐる、文明発祥の地の壮麗な写真やイラストで解説された、ナショナルジオグラフィック社お得意の一冊。2023/05/02
tokkun1002
2
2022年。人類史は他の生物に比べて短い。その短い歴史を辿る方法が遺跡なら興味を持つ。持ってどうするのか。何を見つけるのか。平たく言えば、知ってどうする。と思っていた。どうも違うらしい。知ること自体が面白い。2023/10/24
Go Extreme
1
再発見された都市 最初の都市ーメソポタミア 古代の王朝ー北アフリカと西アフリカ 地中海の宝石ー南ヨーロッパと小アジア 東洋の起源ーアジア太平洋 新世界の黎明ー南北アメリカ大陸2022/05/25
白井ぱんだ
0
図書館福袋から出てきた本、正直こんな機会もなければ手に取らなかったムック本だけどしっかり楽しめた。勿論知ってる知識もたくさんあるんだけど改めて文章で辿る楽しさは読書の楽しみだね。南米の古代遺跡ってなんか好きなんだな〜、おおらかさとか日本にない考え方とか色々あるけど一番は音の良さ。テオティワカンとかテノチティトランとかマチュピチュとか、なんか口に出したくなる響きしてる。今回初めて知ったパチャクティ・インカ・ユパンキもどんどん読み上げていきたい音してて最高。2025/01/14
黒胡麻
0
ミクロネシアのナン・マドールと、古すぎて史料にも記録が残されていない中国古代のシーマオ遺跡がとくに興味を引かれた。2023/06/24
-
- 電子書籍
- 2025年旅行読売3月号
-
- 電子書籍
- 作りたい女と食べたい女【分冊版】 37…
-
- 電子書籍
- 怪殺 日光・戦場ヶ原
-
- 電子書籍
- MaaS モビリティ革命の先にある全産…
-
- 電子書籍
- モンスターハンター 蒼天の証8 ファミ…