創造と反骨の世界 デジタル放送研究開発史

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

創造と反骨の世界 デジタル放送研究開発史

  • 著者名:山田宰【著】
  • 価格 ¥1,496(本体¥1,360)
  • 幻冬舎メディアコンサルティング(2022/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784344937420

ファイル: /

内容説明

技術立国日本の再興へ向けて
地上デジタル放送開発の第一人者である著者が、
今だから語ることができる隠された真実の数々――。
若き研究者たちの指針となる「在るべき研究者の姿」と
技術管理者に必要な「マネジメント論」が詰まった一冊。

“ガラパゴス”(国際規格に合わない独自の発達)と呼ばれた日本の技術。
そんな中、初めて海外で採用された地デジの開発は、一種の革命であった。
しかし、その裏には独りの研究者の50年に亘る苦悩と挑戦が隠されていた――。

コンピュータは早い時点でデジタル方式となった。電話もCDも早い時点で
デジタル方式となった。しかしハイビジョンのデジタル化は難しかった。
羽鳥光俊 東京大学名誉教授、国立情報学研究所名誉教授

挑戦的研究の成功には、組織の透明性確保が日本企業の共通課題。
研究者を志す学生、企業の研究者と技術者、改革を目指す技術経営陣への最適な書。
白井克彦 NTT取締役、元早稲田大学総長、元放送大学学園理事長

行政、企業、家庭もDX化あるのみ。CPE(顧客構内設備)のDX化、
我が国のDX化の経路依存性(青木昌彦先生)認識に必読の文献。
品川萬里 郡山市長、元郵政審議官

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
デジタル放送伝送方式の研究開発 「世界一」「世界初」を目標に 地上デジタル放送ISDB‐T 移動・携帯受信を目指して 地上デジタル放送の特徴と伝送方式:BST‐OFDMを基本に 地上デジタル放送の海外普及活動:研究開発の終着点 ブラジルにおける地上デジタル放送:国内外の障壁を乗り越えて 闘い続けて 先輩の教え:奇人変人を目指して NHK新人時代:仕事は身体で覚える、を実体験 地上デジタル放送技術の醸成期:自身のキーテクノロジーを求めて デジタル放送の研究開発を振り返って:山でも動く2022/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19630783
  • ご注意事項

最近チェックした商品