日本学の教科書 - Handbook for Japanese Studies

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

日本学の教科書 - Handbook for Japanese Studies

  • ISBN:9784909658739

ファイル: /

内容説明

これから「日本」を捉え返す視座をどう獲得していくのか。
「日本」を考えるうえで、既存の取り組みにとどまらない、新たな展開を考えるために。
日本学の「方法」と「実践」を提示した、初学者をはじめとした日本学に関心を持つすべての人への「導き」の書。

グローバルヒストリーや文学研究、表象文化論や宗教研究といった人文科学から、「キャラクタ」研究や東北経済学、家族社会学といった社会科学まで、多種多様な学問領野の先鋭的な研究を結集し、さらに〈東北〉という〈場〉を問題意識として共有した新しい日本学の取り組みを示す。

執筆は、茂木謙之介、伴野文亮、クリストファー・クレイグ、佐藤弘夫、高橋章則、大野晃嗣、仁平政人、荒井美咲、君島彩子、オリオン・クラウタウ、雲然祥子、田中重人

【現代日本学は、安易な日本賛美の学問ではなく、「日本」というフィールドの実態を、複眼的視座から構造的に把握する学問でなくてはならない。現代日本学が健全な学問として存立し続けるためにも、現代日本学の実践に従事するすべての人は、国際と学際という2つの「際」に徹底的にこだわり、かつホンモノの資料をもとに研究を立ち上げるという緊張感を、絶えず持ち続けるべきである。現代日本学の挑戦は、はじまったばかりだ。】...おわりに(伴野文亮)より

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
「日本学」が抱える課題 二つの「際(=きわ)」 日本学の現状: 海外における日本学の来歴 日本学の「場」をつくる―東北大学を事例に 日本学国際共同大学院プログラムと「日本学」 現代日本学の実践: グローバル・ヒストリーー日本学のための歴史学的手法とその実践 地域文化史ー地域文化史の視点から考える現代日本学 表象文化論ー表象文化研究から日本学を考える 宗教学ー仏像から考える日本の「宗教」と「美術」 経済学ー「東北」の産業・経済から見る日本 社会学ー家族の変化と生活保障システム2022/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19528058
  • ご注意事項

最近チェックした商品