SDGs時代を勝ち抜く ESG財務戦略

個数:1
紙書籍版価格
¥2,860
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

SDGs時代を勝ち抜く ESG財務戦略

  • 著者名:保田隆明/田中慎一/桑島浩彰
  • 価格 ¥2,860(本体¥2,600)
  • ダイヤモンド社(2022/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 780pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478114445

ファイル: /

内容説明

ファイナンスのプロフェッショナル直伝!サステイナブル経営「実務担当者」のための決定版!国外・国内の先進企業の事例を通して「実践で使える」ファイナンス感覚を身につけることができる。株主、従業員、地球環境etc…、企業がすべてのステークホルダーに向き合うために必要な自社分析と解決策を1冊に凝縮。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Garfield

14
★★★★★★☆ ESGが最早お題目でなく経営の根幹であることを海外事例等も含めて説明。その上で、「投資家の投資概念としてのESG」、「被投資側の企業がESG投資の要請に応える為の行動指針としてのSGDs」といった形でESG/SGDsをクリアに整理すると同時に、ESG格付機関の視点等も交え立体的にESGが描かれ、大いに理解が進むとともに、自身での取り組みイメージも持てた。後半のケース・スタディでは、概念的説明のみでは埋もれそうな論点が格付で大きな問題となりえる事例等も示され実践的に学べ、得るところ大でした。2024/01/24

Francis

13
東京経済政策研究会の12月の勉強会の課題本。この手の本を読むのは久しぶり。400頁以上もある大著なのだが、分かりやすく書いてあり、すいすい読めた。ESGとは企業経営で重視すべき三点、環境、社会、ガバナンスの事。1990年代から強まった株主を重視する経営の考え方を修正してステークホルダーの利益を重視する考え方の要素の一つで欧米で浸透しつつある。勉強会では環境に焦点を当てていた。私は女性の経営者、管理職を増やすことが企業の利益の向上につながり、そのようなデータも出ていることが分かったのが興味深かった。2022/12/17

ほし

7
近年のビジネスにおけるESGの潮流を知ることのできる一冊。従来のCSRはあくまで企業の免罪符という側面があるのに対し、ESGとは本業によって社会課題を解決することで、社会に対するポジティブな影響を与えるのみならず、長期的な株主価値向上も行うということ。つまりESGはビジネスの中心に据えられるものになります。一方、そのようなESGの取り組みをどのように定量化し企業価値評価に反映するかはまだ議論が続いている段階であるとのこと。様々な企業における実例も豊富に紹介されており、参考になりました。2023/10/25

TK39

5
ESGという言葉は良く耳にするが。SDG’sと何が違うのか?を明確に知らなかったので、読んでみる。ESGは環境、社会問題を経営のど真ん中におく経営課題そのものであり、SDG’sはそれを解決するための機会、手段と位置づける。とはいえ、ESGが事業にどのように貢献するか、それを明らかにするモデルはいまだにない。このあたりが課題か。 CSRは事業活動のマイナス面を贖罪する免罪符みたいな位置づけとしたり、整理の仕方が面白い。2023/05/14

Jun Morita

1
MSCIを例に、ESGの外部評価のメソドロジーの解説に加え、先進企業が環境や社会面の課題に対して戦略的に取り組む事例など、非常に参考になります。財務戦略とありますが、実際にはそれをどのように対外的に公表するかも重要であり、IRやサステナビリティ推進の点からも学ぶ点が多かったです。2024/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19320590
  • ご注意事項

最近チェックした商品