無敵のコミュ術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍

無敵のコミュ術

  • 著者名:ひろゆき【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 宝島社(2022/04発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784299028136

ファイル: /

内容説明

口のうまい人がこっそりやっている
「論破」しないで人を動かす、超一流の伝え方!


コミュ障は治りません。
しかし、行動を変えることはできます!

もって生まれた性格を矯正(きょうせい)しようとするのではなく、
性格はそのままでいいから、それを周囲に気づかれないように行動を変えればいい。

2ちゃんねるの生みの親・ひろゆき氏も、実は少しコミュ障ぎみ。
それにもかかわらず、わかりやすく軽妙なトークをスラスラと披露できるのはどうしてなのか??

●コミュ障でもやっていける
●コミュ力は手段にすぎない
●話し上手じゃなくていい
●相手に喋らせる
●ちょうどいい相槌を打つ
●開き直る
●キャラについて知る
●シンプルに話す
●相手に合わせる
●合理的に話す
●交渉のテクニックを身につける


「論破王」が実践しているずるいテクニックを、ここでだけ教えます!

【もくじ】
第0章 コミュ障でもなんとかなる!

コミュ障は治らない
コミュ障でもやっていける
コミュ力は手段にすぎない
コミュ力が高いと幸せなのか?

第1章 会話の「型」を知る
話し上手じゃなくていい
ラクに会話を続ける
相手に喋らせる
ちょうどいい相槌を打つ
無口を克服する

第2章 がんばらない勇気
人には持ち前の特性がある
自意識過剰にならない
自己肯定感をもつ
自分は自分、他人は他人
開き直る

第3章 人とうまくつきあう
好かれるテクニック
キャラについて知る
コスパのいい行動をとる

第4章 的確に伝える
短く話す
シンプルに話す
相手に合わせる
合理的に話す
事実を並べる

第5章 人を動かす
論破しない
ずるい説得の技術
交渉のテクニックを身につける
相手は誰なのか意識する

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

読書は人生を明るく照らす灯り

31
📕読んだ理由📕ひろゆきさんの書籍だから。コミュ術を学びたいから📙作中の刺さった言霊📙礼儀や儀式や伝統って無駄に思われるが、実は合理的📘読んだ感想📘ひろゆきさんの書籍はうつ病や心の病を抱えている人に読みやすいと思う。無理して働くより生活保護の様な、セーフティネット使えばという考えがすくわれる。自己肯定感を、持って承認欲求を手放す。正にその通りですね📗読んだ後の行動📗自分は自分。他人は他人である!って割り切って楽しく生きる。2022/08/24

ロクシェ

26
評価【○】ひろゆき流「世渡り術」が学べる本。"ひろゆき氏=論破が得意な人"のイメージを抱く人は多いと思いますが、本人いわく「プレゼン」と「説得」をしているだけとのこと。他人から何を言われようがブレない圧倒的な自己肯定感の高さは、「自分のことが超大好き」から生まれているのだなと、ちょっと見習いたいなと思えました。とはいえ彼の考え方は合理的かつ打算的すぎて、受け入れがたいものもたしかにあります。それでも彼が人気なのは、今の日本人に足りない部分を多く持つからでしょう。一番の学び→「2つ質問があります」を控える。2023/09/24

キナコ

24
コミュ障の意味を履き違えていた自分に気づけた。現代社会では顔を合わせなくても仕事はできるし、仕事仲間と仕事をする上でのコミュニケーションに必要なことは、事実のみを話すことではなく、相手にあわせた言葉の選択、また相手の理解力に合わせた方法を取り入れていくことだと思えた。今後も繰り返し読んでいきたい。2023/05/14

リトル

20
★★★ コミュ術云々というより、やはり飄々とされているお方だな…という印象の方が強く残った。淡々としながらも、相手の情報や材料を事前準備し、反応を窺った上で雑談をするという方法は、どの会話術本にも触れられているとはいえ、どうしてもレベルが高く感じられてしまう。雑談以前に、もっと気楽になれれば変わるんだろうなぁと思った。2022/11/14

kanki

12
はい、ありがとう、すみません。コスパのいい言葉。2022/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19616585
  • ご注意事項

最近チェックした商品