内容説明
法務部に配属されたら、どんな1年を過ごすのか?
春。株主総会を適法に開催するため、会社法と格闘する。
夏。新経営陣の新施策に伴い、契約書を審査する。
秋。取引先の倒産危機で、債権回収に駆け回る。
冬。来期に備えて、社内規定や雇用契約を見直す。
新人法務部員が立ち向かう、春夏秋冬のストーリー!
業務の詳細と必要な法律知識はしっかり解説!
法務部の仕事のイメージはこの本で掴む!
目次
第1章 法務部の1年
1 法務部の仕事 -日常業務は堅実に、揉め事あれば迅速に
ストーリー 法務部はあなたを待っている
2 法務部の仕事の理念 -「法律の地雷」を踏ませない
ストーリー 目標は「会社に頼られる法務部」
3 法務部員が持つべき力 -法務部員は常識人であれ!
ストーリー 常識力×コミュニケーション力×違和感察知力
第2章 法務部の4~6月
1 4~6月の主な仕事 -年度はじめ早々にやってくる繁忙期
ストーリー 法務部へようこそ
2 新法への対応 -4月は新法の施行時期
ストーリー 民法・会社法・労働法には要注意
3 決算・株主総会 -会社法にきちんと従う
ストーリー 株主総会終了まで気が抜けない!
4 取締役・取締役会 -株主総会後の重要な業務
ストーリー 次の代表取締役は誰だ?
5 監査役 -職務を理解し協力する
ストーリー ドアの前に立っていたのは監査役
6 株式 -出資者は権利を持っている
ストーリー 経営陣に「株式の買い取り方」を説明できるか
7 新入社員研修 -会社に慣れた頃に注意喚起を
ストーリー 具体的で心に残るプレゼンをせよ
第3章 法務部の7~9月
1 7~9月の主な仕事 -新経営陣は法務部に何を求めるか
ストーリー 新しい取締役の指示に迅速に対応する!
2 契約審査 -後で揉めないための約束をしておく
ストーリー 「NDA」って何ですか?
3 情報管理 -他社の漏洩事例を反面教師にする
ストーリー 情報漏洩の穴をふさげ!
4 異常事態対応 -自然災害や不祥事が起きたら
ストーリー 大型台風による被害で工場が停止?
第4章 法務部の10~12月
1 10~12月の主な仕事 -取引先の倒産に要注意
ストーリー 債権管理・回収は法務部の腕の見せ所
2 ハラスメント -法務部は通報の受付窓口
ストーリー 営業課長が部下を怒鳴りつけた!?
3 コンプライアンス -不正の原因究明と再発防止の徹底を
ストーリー 購買部の着服が発覚!
4 債権管理・回収 -貸倒れは年末に起きる
ストーリー 取引先の信用に関する情報を集めよう!
5 裁判対応 -クレームが訴訟に発展することもある
ストーリー 「東京地方裁判所から郵便物が届いております」
第5章 法務部の1~3月
1 1~3月の主な仕事 -来年度を見据えて動き出す
ストーリー 来年度に向けての準備と見直しを
2 規程類の見直し -来期に備えた再チェック
ストーリー 古い規定はどこ? 矛盾はない?
3 新規ビジネス -春からの業務拡大に潜むリスク
ストーリー 新規事業にはリーガルチェックを
4 企業買収 -企業買収すべきか否かを精査する
ストーリー その買収は、吉か凶か
5 雇用契約と労務管理 -雇用契約の締結は必須
ストーリー ようこそ新入社員さん