内容説明
熊本藩細川家には、6万点近くの歴史資料が伝えられ、近年その全貌が明らかになってきた。戦国乱世を駆け抜けた細川幽斎(ゆうさい)・明智光秀・ガラシャをめぐる人間模様、忠利(ただとし)の所望した国産葡萄(ぶどう)酒、江戸初期の震災と熊本城の修復、維新の激動に見舞われた歴代当主の甲冑のゆくえなどを取り上げ、細川家の歴史の深奥に迫る。永青文庫設立70周年記念出版。
目次
序…細川護熙/中世・近世へのタイムカプセル―永青文庫細川家資料群の構成…稲葉継陽/新・明智光秀論…稲葉継陽/細川幽斎と天下人たち…稲葉継陽/細川ガラシャの生涯…山田貴司/コラム1 細川家の茶道具…伊藤千尋/一六二〇年代 細川家の葡萄酒製造とその背景…後藤典子/近世初期熊本城の被災と修復…後藤典子/コラム2 細川家の絵画に学んだ狩野派…佐々木英理子/熊本藩政と手永・惣庄屋制―近代地方自治制の歴史的基盤…今村直樹/細川家歴代当主の甲冑と明治維新…今村直樹/コラム3 『御甲冑等之図』にみる細川家歴代の甲冑…舟串 彩
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- ジュニア数学オリンピック2015-20…
-
- 電子書籍
- みちのくに みちつくる 11