内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
いじめ当事者にも届けたい、命を救う対応術。
4年目の小学校教師、廣瀬まどかの学級で、ある日、陰湿ないじめが発覚する。「ただのいじりだよね…」と目の前の事実から逃げようとする彼女を、先輩教師は一喝する――。
波乱に満ちた物語の中に、事実確認、加害者指導、保護者対応、傍観者指導等、現実的な対応術を満載したストーリーマンガ185ページに、現役中学校教師の解説を加えた本気の1冊をお届けします。
いじめ対応の第一人者、千葉孝司氏の監修の元、ビッグコミック連載作家・黒川清作氏による描き下ろしマンガを中心に構成。わが子がいじめられている保護者や、いじめられている子供たち自身にも、ぜひ読んでいただきたい1冊です。すべての当事者にとって、いじめと戦い、解決するための有効な武器となるはずです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
本詠み人
41
先日のスクーリングで「学校心理学」を学びました。いじめや不登校・学級内における特別支援教育など、最近の学校における問題にがく然としました。わが子の子育てが終わって遠のいた「教育問題」を、これからも折にふれブラッシュアップさせていきたいです。この本では「いじめ」についての対応方法が、漫画と解説文でとても分かりやすく描かれています。学級担任の先生だけでなく、多くの大人に知っておいてほしい…とても大切なお話です。2022/08/14
しゅうと
14
この本は、いじめ問題に直面した際に大人が具体的かつ実践的に対応する方法をマンガ形式で解説するガイドブックです。事実確認、加害者指導、傍観者指導、そして被害者への心理的ケアの重要性を強調しており、正しいいじめの対応を学ぶことができます。自分の子供がいじめにあった時に学んだことを活かそうと思いますが、そういう日が来ないことを祈ります。もし起きた時にも大人として正しい対応をする自信がつきました。2024/05/30
香菜子(かなこ・Kanako)
13
いじめと戦う!プロの対応術: マンガで解説。黒川 清作先生と千葉 孝司先生の著書。いじめを見落としてしまうのは教師や学校関係者として能力不足で経験不足。世間知らずで横柄になりがちな教師や学校関係者だからこそ謙虚な気持ちにならないといけないのかも。文字で本を読むのが嫌いな人もいるからマンガで解説してくれるいじめ対応本があるのは素敵なこと。2023/06/18
bibliotecario
3
この本のようにいつもうまく解決できるとは思いませんが、一つでもいじめが無くなりますように。2022/05/11
みーあ
1
★4 私はいじめを受けても気づかないふりをしたり、見て見ぬふりをしたり、何も行動を移さない人だったなーと今、思う。今からは、行動を変えたい。せめて、感じたことを言葉にし、信頼できる人に伝えよう。2025/02/23
-
- 電子書籍
- こびとが打ち上げた小さなボール 河出文庫
-
- 電子書籍
- ヴラド・ドラクラ【分冊版】 11 HA…
-
- 電子書籍
- 二度目の人生を異世界で【分冊版】 75…
-
- 電子書籍
- 一瞬で恋して【分冊】 12巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 医学の歴史 中公新書