話すことを話す

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

話すことを話す

  • ISBN:9784484221038

ファイル: /

内容説明

『女ふたり、暮らしています。』の著者が贈る、
「話し方」についての珠玉のエッセイ――

人と話す、人前で話す、不特定多数を相手に話す。オンラインを含め発信方法が増え、人と人のつながりも多彩になった現代では、「話す」ことには練習が必要だ。
韓国の人気ポッドキャスト司会者であり、敏腕コピーライターである著者が、日常の会話や講演、配信、インタビューなどあらゆる場面で人と話して見つけた、小手先のテクニックや話術とはひと味違う、「話し方の技術」について語る。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ズー

16
言葉を大切にし、書くこと話すことを仕事にしていて、そこからどんどん吸収しているキムハナさんの語彙力たるや👏あー韓国語が分からないのが悔しい。ポッドキャスト聴いてみたいなぁ。所々男性のがやっぱ色々有利な世の中だよねってとか、テレビは差別発言とか多くてげんなりみたいなのもあり、あーほんとどの国もおんなじだなーとしょんぼり。2022/07/07

makio37

12
内気な子供から、コピーライターを経て、ポッドキャストの進行役など「話す人」となった女性による本。肩の力を抜いて読める。以下、心に残った箇所。<人生はレベルアップではなく幅を広げること><植木鉢から森へ踏み出すために、先に話しかける人になる><「やればできる」でなく「やれば伸びる」><言葉は内容以前に、音としても良く聞こえなければならない><よく聞かなければ「その瞬間」にいることはできない><いいものをいいと言うのにエネルギーを使う><何かを既存のものとは異なる観点で見つめることが創造性>2022/08/21

だてこ

10
話し方についての本かと思ったら、エッセイに近かった。インタビューしたり語ったりできる人ってすごい。女性に向けて、謙遜せずに声をあげていこうという主張も。その通りだよなと思いつつ、私はそもそも言語化が苦手で語れない人間なので、ひっそり暮らしていければいいよと思ってしまったり。2023/06/25

名言紹介屋ぼんぷ

8
「言葉は内容以前に、音としても よく聞こえなければならないと思う。 だから、話すスピード、発音、音程を調節して きれいな声を出すために努力する。」2023/02/08

yurara

4
内気だった著者が講演や司会をする人前で「話す人」になった経緯などが書かれている。「話すことって、こういうことだったんだ!」というじんわりとした発見のようなものがあり面白かった。「話すためにはまず聞かなければならない」「よく聞かなければ、うまく話すことはできない」「チョが生じる(なんども繰り返し機械的になった使い古された言葉)とよくない」「(もっと女性やマイノリティが声をあげるべきだ)忘れないで。あなたは話す人になるはずだから」という最後の励ましも心に残った。2023/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19206318
  • ご注意事項

最近チェックした商品