詩のなぐさめ

個数:1
紙書籍版価格
¥2,640
  • 電子書籍
  • Reader

詩のなぐさめ

  • 著者名:池澤夏樹
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 岩波書店(2022/03発売)
  • ポイント 24pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784000610834

ファイル: /

内容説明

詩はそっけない.少し遠い.一度ではわからない.でも,いざというときに寄り添う.留まる…あなた独りではない,と.圧縮された言葉と感情の塊である詩が解凍したときに広がる沃野.広大な詩の花園から一輪を,あなたの部屋に飾ろう.詩が飛翔し再生する有様は,魂の純化と救済の姿.古今東西へと放たれる池澤夏樹の真骨頂,芳醇なエスプリの空間です.

目次

I┴イェイツの詩と引用の原理┴岑参の「胡笳の歌」と憧れの原理┴ギリシャの墓碑銘と戦争論┴ローマの諷刺詩と女嫌い┴ヘレン讃歌、ならびにポーの訳のこと┴『玉台新詠集』と漢詩のやわらかい訳┴秋の歌と天使の歌┴詩から詩へ、あるいは母と父の詩など┴唐詩の遠近法とゴシップ的距離┴この妻にこの夫、あるいは英雄の不在とT・S・エリオット┴楽な時の俳句、辛い時の俳句┴II┴李賀の奔放と内省┴きみを夏の一日にくらべたら……┴何ひとつ書く事はない┴戦闘的な詩人たち┴西脇さんのモダニズムとエロス┴隣国の詩と偏見と┴批評としての翻訳┴李白からマーラーまでの二転三転┴酒と詩とアッラーの関係について┴歓喜から自由へ┴詩と散文、あるいはコロッケパンの原理┴III┴奄美民謡、おもろと琉歌┴おずおずと鬼貫へ┴ブレイクのリズムと思想┴三好達治の音韻のセンス┴舞姫たちのなめらかな肌は……┴倭は 国のまほろば┴ペルシャをめぐる謎┴今すぐに効くマヤコフスキー┴天井桟敷のプレヴェール┴青春と青年と中原中也┴桜児と三重の采女┴あとがき┴本書で扱った書籍一覧

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

新地学@児童書病発動中

125
心に寄り添ってくれる表現形式としての詩の魅力を語りつくすエッセイ集。東西の文学に精通している著者らしい筆の運びが印象的で、漢詩について語った後に、ギリシアの詩について書くといった軽やかな精神の動きに魅せられながら読んでいった。美の表現の形式としての詩だけではなく、社会の歪みに正面から向き合う詩を紹介しているのが特長の一つ。「戦闘的な詩人」の章に収められた、痛烈なアメリカ批判のネルーダの詩は、言葉の芸術としての詩の凄みを感じさせるものだった。「詩はこの憂き世を生きてゆく上でずいぶん役に立つもの」1ページより2015/12/21

KAZOO

110
池澤さんによる世界の昔からの様々な詩(幅広い概念での)に関するミニ評論です。私は岩波の雑誌の「図書」連載中にも読んでいるのでわかりやすく読むことができました。基本的には岩波文庫に収められているものを取り上げているのでなじみがあるものが中心となっています。一つの詩からほかの文学作品へも飛んで行ったりしているので私にはかなり楽しめました。2018/02/27

mizuki

49
詩を諳んじたり引用したりする人に本の中でしか会ったことがないわたしは、詩集の初心者です。そんなわたしに道案内をしていただきたくて手に取った池澤夏樹の詩集エッセイ。これは少し敷居が高く感じてしまったが、まずは紹介されていたイェイツ、リルケ、シェイクスピアを手に取りたいと思う。池澤氏が「詩は今いるところであなたの心に作用する」「詩を読むことを習慣にするのは生きていく上で有利である」と語っているので、彼を信じ、まずはお気に入りの詩集を探そうと思う。2016/02/10

jam

45
詩はなぐさめだと書く。小説が別世界への扉なら、その時響く詩が、独りの自分への寄り添いだと。著者は東日本大震災後、詩に係る連載を始め、まとめたものが本書だ。遠い時間を超えて普遍性がある詩は、引用という原理により救済が働くと。なるほど、そうかもしれない。「いまはの際にゴルゴオ、母親のうなじへ手を 差し延べて縋りつつ、涙ながらに向かいふやう、母さまはまだずつと、父さまのお側にいらして、もっとよい仕合わせに また他の娘を産んで下さりませ、白髪の老の おみとりにもと。」少女ゴルゴオの墓碑銘、詩は心深くに寄り添う。2016/01/17

踊る猫

33
池澤夏樹はさすが「アクティビスト」「行動派」だなと唸る。いや、やっていることは主に岩波文庫の詩を読むことなのだけれどそのフットワークの軽さが伊達ではないのだ。東洋/西洋、国内/海外……ジャンルを軽々と越境してさまざまな詩を読みふけり、それについてあくまでアマチュアとしての謙虚さを忘れず、だがしかし鋭い目つきで読み進めていく。そして「彼らしい」と思えるのは、時流に敏感であること。3.11について鋭敏に反応しそこから生まれ落ちた詩も取り上げ、アクチュアリティを醸し出すことを忘れない。この果敢さと良心が印象的だ2023/07/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9951364
  • ご注意事項

最近チェックした商品