講談社タイガ<br> 平安姫君の随筆がかり 二 清少納言と恋多き女房

個数:1
紙書籍版価格
¥814
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価
  • ポイントキャンペーン

講談社タイガ
平安姫君の随筆がかり 二 清少納言と恋多き女房

  • 著者名:遠藤遼【著】
  • 価格 ¥814(本体¥740)
  • 特価 ¥569(本体¥518)
  • 講談社(2022/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065272480

ファイル: /

内容説明

後宮に咲き乱れる恋の謎、
綴ってみせましょう。

平和なはずの宮中で
過激な女房が止まらない!

主上の寵愛を一身に受けよという親兄弟の重圧で、孤独に耐える后・定子が望んだのは「清少納言が揺さぶられた世界の文章を見せて」。
その願いに応えたいと定子に仕える女房・清少納言は後宮のしきたりを無視して、大好きな姫様を笑顔にできる謎物語集めに大暴れ。
そこへ恋に奔放な女房・和泉式部も合流し、地味な中年貴族に届いた差出人不明の恋文の謎に挑むことに。
ところが和泉式部の暴走で藤原道長が激怒、清少納言に流罪の危機が!?

目次


第一章 上にさぶらう命婦のおとど
第二章 七夕にきらめく星と露
第三章 夏の文の想い人
第四章 墨染めの屏風
かりそめの結び

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

31
親兄弟の重圧で孤独に耐える后・定子。その願いに応えたい清少納言は後宮のしきたりを無視して、姫様を笑顔にできる謎物語集めに大暴れする第二弾。丹波が密かに隠していたもの、清少納言と対峙する藤原公任、地味中年貴族に届いた差出人不明の恋文の謎、和泉式部が藤原道長邸で大暴れした理由。真面目な紫式部に加えて恋に奔放な女房・和泉式部も助手に従えながら、時の権力者である藤原道長とも対等に渡り合う豪快な清少納言はなかなかインパクトがあって、そんな彼女に周囲もわりとぞんざいな扱い受けてるのにまんざらでもないんですよね(苦笑)2022/05/08

お涼

19
シリーズ2作目。清少納言が紫式部を助手に謎を解明していく。今回はそこに恋多き和泉式部も加わり藤原道長と対決していく。「誰もが楽しめる物語の男の顔は、誰でもない想像上の顔でなければいけなかった」。『伊勢物語』や『源氏物語』を絵にした際に男の顔をすべて自分に似せて描かせた藤原道長。それに対しての和泉式部の想い。最近の文庫本って、表紙に人物が描かれていることが多いけど、イメージが作られてしまってやだなって思ってたので、めちゃくちゃ共感できた。2022/11/03

綾乃

12
大好きな姫様(定子)を笑顔にするため、紫式部を助手に後宮内の謎を求めて大暴れする清少納言に恋多き女房・和泉式部も加わり、一部がなくなった御霊会の振幡、掃司の女官・丹波の隠したもの、清少納言と対立する藤原公任、中年貴族に届いた差出人不明の恋文、和泉式部により墨染にされた藤原の道長の屏風の謎を追うシリーズ2冊目。 女三人寄ると姦しいが真摯に謎に挑む姿は好感がもて、墨染の屏風では物を紡ぐ人にとって物語の登場人物は全て同じ顔にして欲しくはないはず、時の権力者・道長を前にとった勇猛果敢な行動に思わず拍手喝采(笑)2023/06/17

tomtom

12
紫式部の次は和泉式部の登場。わちゃわちゃしていて少し疲れる。あの当時の藤原道長邸で暴れるなんて和泉式部も凄すぎる。2022/09/20

punto

7
京都への出張中に読了。二年以上ぶりの出張で嬉しい。清少納言と紫式部だけではなく、和泉式部も出てきました。ここへきて、女性対男性の戦いっぽくなりすぎてしまった気がしてちょっと残念。読んでる私が疲れてるのかも。まあこの時代はどうだか分からないけど、結局は性別という属性より個人個人の倫理や考え方を見ていきたい気がしました。2022/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19349938
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数2件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす