- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
増加する「パニック障害」に、心理カウンセラーと鍼灸師の知見からツボ、イメトレ、呼吸法を組み合わせた独自メソッドで治療実績を上げている著者の、パニック障害セルフ改善本。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
izuru
4
パニック障害について勉強するため購入。鍼灸師かつカウンセラーをしている著者(パニック障害経験者)で、薬に抵抗がある人、減薬を目指す人、特に女性向けに書かれています。日常生活に支障をきたしている場合はすぐに病院にかかってほしいが、呼吸法や鍼灸で不調を整えたい人には良いのではと思います。2023/01/16
る
2
影森式メソッドとして三つのステップを紹介している。 1.ツボやお灸、呼吸法で自律神経をリラックス。 2.苦手な場所を思い浮かべてイメージトレーニング。 3.実際に苦手な場所に出かける。 「脳は現実と想像を区別できない」という特性を利用してまずイメージトレーニングで慣れされるというもの。苦手な場所に対しては考えることも無意識に避けがちなので意識してイメージするのは効果ありそうと思った。2024/07/21
おいもちん
2
パニック障害になって2ヵ月ほどです。 病院にも通い暴露療法もしていますがイマイチ効果が上がらなかったときに運動する回数を上げて、たまに針治療して、漢方を飲みだしてから電車に乗れる距離が増えています。 私はお灸はやけどするのでできません。 タイトルのかならずよくなる!は過剰な表現とは思いますが 医師任せでなく自分でもできることは試してみるのはおすすめです。 ただ、針と灸、ツボ押しはいいよ!としか書かれてなくて思ったより内容は薄かったです。先生の院は初回は150分で2万します。2024/04/23
ぴーたん
2
新年度になり、あ~なんか不安だ~みたいになるときがたまにあるので読んでみました。電車に乗れないとかそういうのではない。おもちの呼吸法や、不安になったときに押すといいツボが紹介されていてお守り代わりになりそうです。ただ、本には「医師に薬の量など必ず相談してください」とはあるものの、体験談は薬に頼りたくないと著者の鍼灸院に訪れた方ばかりだったので自己判断を勧めてるのか勧めてないのかよくわからなかった。でも、著者が実際にパニック障害だったことがあるので信頼できる本でしたよ。2023/04/26
苺牛乳
1
発症して4年目になります。だいぶ症状が落ち着きましたが、まだ完治しておらず何とかしたいと読んでみました。薬の服用以外にもできることがあるとわかり、実践してみたいです。2022/05/07
-
- 電子書籍
- もつれた蜘蛛の巣 角川文庫
-
- 電子書籍
- 帯をギュッとね!(6) 少年サンデーコ…