内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【内容紹介・目次・著者略歴】
コプルストンの主著「哲学史」は、古代ギリシャから現代に至る西洋哲学の通史で、欧米では定評がある。本書はその中世の部分を訳出したもの。個々の哲学者の輪郭を辞典風に描き、中世哲学思想の展開経路を明快に論述する最も信頼できる本格的通史。
【目次より】
第一章 序論
第一部 中世以前の諸学派
第二章 教父時代
第三章 聖アウグスティヌス(1) ~ 第八章 聖アウグスティヌス(6) 国家
第九章 偽ディオニシウス 第十章 ボエティウス、カシオドルス、イシドルス
第二部 カロリング・ルネサンス
第十一章 カロリング・ルネサンス
第十二章 ヨハネス・スコトゥス・エリウゲナ(1) 生涯と著作 第十三章 ヨハネス・スコトゥス・エリウゲナ(2)
第三部 十・十一・十二世紀
第十四章 普遍の問題 第十五章 カンタベリの聖アンセルムス 第十六章 シャルトル学派 第十七章 サン・ヴィクトル学派 第十八章 二元論者と汎神論者
第四部 イスラムおよびユダヤの哲学、翻訳
第十九章 イスラム哲学 第二十章 ユダヤ哲学 第二十一章 翻訳
第五部 十三世紀
第二十二章 序論 第二十三章 オーヴェルニュのギョム 第二十四章 ロバート・グロステストとヘールズのアレキサンダー 第二十五章 聖ボナヴェントゥラ(1) ~ 第二十九章 聖ボナヴェントゥラ(5) 人間の霊魂
第三十章 聖アルベルトゥス・マグヌス
第三十一章 聖トマス・アクィナス(1) ~ 第四十章 聖トマス・アクィナス(10) 政治理論
第四十一章 聖トマスとアリストテレス、論争 第四十二章 ラテン・アヴェロエス主義、ブラバンのシゲルス 第四十三章 フランシスコ会の思想家 第四十四章 ニギディウス・ロマヌスとガンのヘンリクス
第四十五章 スコトゥス(1) ~ 第五十章 スコトゥス(6) 倫理学
第五十一章 回顧
第六部 十四世紀
第五十二章 デュランドゥスとペトルス・アウレオリ
第五十三章 オッカム(1)~ 第五十八章 オッカム(6)
第五十九章 オッカム主義の動向 第六十章 科学の動向 第六十一章 ハドヴァのマルシリウス 第六十二章 思弁的神秘主義
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
コプルストン,F
1907-1994.イギリスの哲学者。ローマ・カトリックのイエズス会士。本書A History of Philosophy (1946-66) でよく知られている。
目次
目次
第一章 序論
第一部 中世以前の諸学派
第二章 教父時代
第三章 聖アウグスティヌス1
第四章 聖アウグスティヌス2 認識
第五章 聖アウグスティヌス3 神
第六章 聖アウグスティヌス4 世界
第七章 聖アウグスティヌス5 倫理
第八章 聖アウグスティヌス6 国家
第九章 偽ディオニシウス
第十章 ボエティウス、カシオドルス、イシドルス
第二部 カロリング・ルネサンス
第十一章 カロリング・ルネサンス
第十二章 ヨハネス・スコトゥス・エリウゲナ1 生涯と著作
第十三章 ヨハネス・スコトゥス・エリウゲナ2
第三部 十・十一・十二世紀
第十四章 普遍の問題
第十五章 カンタベリの聖アンセルムス
第十六章 シャルトル学派
第十七章 サン・ヴィクトル学派
第十八章 二元論者と汎神論者
第四部 イスラムおよびユダヤの哲学、翻訳
第十九章 イスラム哲学
第二十章 ユダヤ哲学
第二十一章 翻訳
第五部 十三世紀
第二十二章 序論
第二十三章 オーヴェルニュのギョム
第二十四章 ロバート・グロステストとヘールズのアレキサンダー
第二十五章 聖ボナヴェントゥラ1
第二十六章 聖ボナヴェントゥラ2 神の存在
第二十七章 聖ボナヴェントゥラ3 神に対する被造物の関係
第二十八章 聖ボナヴェントゥラ4 質料的被造物
第二十九章 聖ボナヴェントゥラ5 人間の霊魂
第三十章 聖アルベルトゥス・マグヌス
第三十一章 聖トマス・アクィナス1
第三十二章 聖トマス・アクィナス2 哲学と神学
第三十三章 聖トマス・アクィナス3 被造物の諸原理
第三十四章 聖トマス・アクィナス4 神の存在証明
第三十五章 聖トマス・アクィナス5 神の本質
第三十六章 聖トマス・アクィナス6 創造
第三十七章 聖トマス・アクィナス7 霊魂論
第三十八章 聖トマス・アクィナス8 認識
第三十九章 聖トマス・アクィナス9 倫理学
第四十章 聖トマス・アクィナス10 政治理論
第四十一章 聖トマスとアリストテレス、論争
第四十二章 ラテン・アヴェロエス主義、ブラバンのシゲルス
第四十三章 フランシスコ会の思想家
第四十四章 ニギディウス・ロマヌスとガンのヘンリクス
第四十五章 スコトゥス1
第四十六章 スコトゥス2 認識
第四十七章 スコトゥス3 形而上学
第四十八章 スコトゥス4 自然神学
第四十九章 スコトゥス5 霊魂
第五十章 スコトゥス6 倫理学
第五十一章 回顧
第六部 十四世紀
第五十二章 デュランドゥスとペトルス・アウレオリ
第五十三章 オッカム1
第五十四章 オッカム2
第五十五章 オッカム3
第五十六章 オッカム4
第五十七章 オッカム5
第五十八章 オッカム6
第五十九章 オッカム主義の動向
第六十章 科学の動向
第六十一章 ハドヴァのマルシリウス
第六十二章 思弁的神秘主義
原註
訳者あとがき
参考文献
引用書目
索引(事項・人名)
-
- 電子書籍
- イロカノ語
-
- 電子書籍
- ちびっ子リスは頑張り屋さん 2 pic…
-
- 電子書籍
- えすさいず!【合本版】(5) フラワー…
-
- 電子書籍
- クラス転移で俺だけハブられたので、同級…
-
- 電子書籍
- BOP市場を制するビジネス機会マップ …