- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
もういつピンチが来ても大丈夫だ!
大ピンチを知れば、いつ大ピンチになってもこわくない。
この図鑑は、こどもが出あう世の中のさまざまな大ピンチを、「大ピンチレベル」の大きさと、5段階の「なりやすさ」で分類し、レベルの小さいものから順番に紹介します。また、その大ピンチの対処法や、似ている大ピンチ、大ピンチからさらにおそいかかる大ピンチなど、あらゆる方向から 大ピンチを ときあかします。
・・・などといえば、かたい本に聞こえますが、もちろんそうではありません。期待を裏切らない「のりたけワールド」炸裂で、鋭くもあたたかい観察眼と、思わずふき出すユーモアにあふれた1冊です。
※この作品はカラーです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しんごろ
375
何個か経験してる大ピンチがあって、思わず苦笑い。けっこうツボってしまった。絵がいかにも大ピンチを醸し出してていいね。芸が細かいというか、とにかく笑った、笑った。何度も再読して、大ピンチになったときの解決策の引き出しを増やしたい(笑)。2023/03/31
starbro
352
鈴木 のりたけ、3作目です。タイトルで「大ピンチ」と言っていますが、実際は小ピンチのみです(笑)ガサツな男の子なら誰でも経験しています。 https://www.shogakukan.co.jp/books/097251382022/03/07
馨
277
絵本。面白い。誰もが小さい頃に経験したことがあるであろうプチピンチの数々を切り抜ける方法がわかります。自転車に蜂や、車内に蜘蛛は、大人でも大ピンチだ。2022/07/03
やすらぎ
262
大人になったらそれなりに対応してしまっているけど、子どもにとっては大ピンチってこんなにあるんだな、絵本にいっぱい描かれている。飲み物をこぼして慌てたらさらなる被害が出てしまったり、紙パックのストローが入って出てこなくなったり、棒のアイスが溶けてポトリと落ちてしまったり。ガムを踏んづけたり、濡れた道で転けそうになったり。唐揚げが美味しすぎてつまみ食いしすぎたり、お風呂のお湯が出てこなくなったり。いろんなことがありますね。個人的には、植木鉢に水をあげ忘れたら大ピンチ。甘いものを食べたいのにないときもそうかな。2024/12/26
ALATA
220
これは面白い。ちょっとクスっと笑えるし、孫と一緒になってこんなピンチはあるある!って楽しい時間を過ごせました。お風呂に入ろうとしてシャワー浴びたらお湯がはいってない!シャンプーが目に入ったのにタオルがない。これは私も経験あり、情けない・・・いろんな失敗がチャンスになる?★5※こぼれた牛乳を直接、口をつけて飲む。これは今のお母さん方やらせないヨなぁ(^^♪2023/10/30