電験三種 やさしく学ぶ理論 (改訂2版)

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

電験三種 やさしく学ぶ理論 (改訂2版)

  • 著者名:早川義晴【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • オーム社(2022/02発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 660pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784274222153

ファイル: /

内容説明

初学者、独学者に最適のやさしい電験三種受験対策書、待望の改訂!
 2011年発行の「電験三種やさしく学ぶ」シリーズの「理論」の改訂版です。
 旧版同様、「図を豊富に用いたわかりやすい解説」、「側注を設けた徹底解説」の紙面構成はそのままに、最新の出題傾向を踏まえた問題の差替え、本文や問題の解説の充実などを行い、よりやさしくわかりやすい内容にパワーアップしています。

目次

1章 直流回路を学ぶ
 1-1 直流の電気回路とオームの法則
 1-2 合成抵抗と分圧・分流 
 1-3 ブリッジ回路(平衡回路の場合)
 1-4 Δ-Y変換
 1-5 導体の電気抵抗の大きさ
 1-6 キルヒホッフの法則と重ね合せの理
 1-7 テブナンの定理
 1-8 ミルマンの定理
 1-9 定電圧源と定電流源
 1-10 直流回路の電力
  練習問題

2章 交流回路を学ぶ
 2-1 交流の電圧・電流とは
 2-2 正弦波交流の平均値と実効値
 2-3 交流は大きさと位相がわかればよい
 2-4 交流回路のオームの法則
 2-5 抵抗,コイル,コンデンサの作用
 2-6 直列回路はインピーダンスの三角形をつくる
 2-7 並列回路は電流の三角形をつくる
 2-8 XL=XCのとき回路は共振する
 2-9 交流の電力は直角三角形で理解する
 2-10 R-X-Zの電力は電流の2乗を乗ず
 2-11 複素数による交流回路の計算
 2-12 交流ブリッジのR,L,Cの計算
 2-13 過度現象
 2-14 ひずみ波
  練習問題

3章 三相交流回路を学ぶ
 3-1 三相交流の表し方
 3-2 三相交流回路の電圧と電流
 3-3 Δ-Y変換とY-Δ変換
 3-4 三相電力は電力の直角三角形で解く
 3-5 V結線で三相負荷に電力を供給
  練習問題

4章 静電気とコンデンサを学ぶ
 4-1 静電気
 4-2 クーロンの法則
 4-3 電界の強さと電束,電気力線
 4-4 点電荷による電位
 4-5 コンデンサ
 4-6 コンデンサに蓄えられる静電エネルギー
 4-7 コンデンサの合成静電容量
  練習問題

5章 磁気と磁界,電流の磁気作用を学ぶ
 5-1 磁気に関するクーロンの法則
 5-2 磁界の強さと磁束密度
 5-3 電流による磁界の強さ
 5-4 ソレノイド(コイル)の内部磁界を求める
 5-5 電磁誘導と起電力の発生
 5-6 磁界中の電流に作用する力といえばBIl
 5-7 磁気回路といえば磁束の回路
 5-8 自己インダクタンスと相互インダクタンス
 5-9 インダクタンスが蓄える磁気エネルギー
 5-10 強磁性体の磁化特性と磁気ヒステリシス曲線
  練習問題

6章 電子工学を学ぶ
 6-1 電子放出と電界・磁界中の電子の運動
 6-2 半導体とダイオード,整流回路
 6-3 トランジスタの性質とトランジスタ回路
 6-4 トランジスタ増幅回路の基礎
 6-5 バイアス回路とは
 6-6 トランジスタのhパラメータ
 6-7 トランジスタの増幅度とデシベル
 6-8 電界効果トランジスタ
 6-9 演算増幅器の回路
 6-10 パルスの応答(微分,積分回路)
  練習問題

7章 電気・電子計測を学ぶ
 7-1 指示電気計器の動作原理による分類
 7-2 倍率器・分流器の抵抗
 7-3 抵抗の大きさを測定する
 7-4 直流電力,単相電力の測定
 7-5 三相電力の測定
 7-6 交流電力量の測定
 7-7 オシロスコープによる波形観測とリサジュー図形
  練習問題

練習問題解答

索 引