内容説明
宿った命は変えようがない。生まれ落ちた環境も変えようがない。しかし、それ以上に今をどう生きているか、周りの人たちと関わっているか、生き方ひとつで運命は大きく変わります。良い事も悪い事も最後には同じ量になります。今の人生を一所懸命生き、人生を好転させるための東洋哲理2500年の教えを説いた一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もえ
13
図書館本。作者の康仁先生と仕事がうまくいかず人生を変えたいと思う28歳の青年が、対談を重ねていくうちに学んでいく様子に心惹かれた。成果を上げようと思ったら、成果を出そうと思わず、目の前のお客様にお支えしようという一心で仕事をするべきだという。先日の読書会で「売れるものを作ろうと思うな。売れないものを作れ」という岡倉天心が平櫛田中に助言した言葉が話題になったが、まさにこのことではないだろうか。陰陽五行論が社会の景気に連動していたり、桃太郎のお伽噺にも密接に関係しているという。自ら選択する人生を歩みたい。2022/04/10
にこ
3
仕事関係の方からすすめられて読みました。世界中の人がこの本を読んで実践したら、争いが無くなる。 そんな世の中に近づくことを祈ります。 まずは自分がはじめます。2024/01/03
まちゃお
2
考えさせられる良本。人生を諦めなければ変えられる。この理由とやり方が書かれた本。人は生かされている。目の前の人が自分だったら、、、その人のためになることを探求すると思う。それを続ければ目の前の景色が変わることは明らか。このようなことを教えてくれました。年内に読めてよかった。来年を待たず、今日この瞬間から意識していきたいと思った!2024/12/30
残心
0
儒教の「仁義礼智信」は人間が備えるべき五徳。 「陰陽五行論」 「代償の先払い」=率先してマイナスを引き受けよ。 「相生関係」 仁=木性(守備本能) 義=金性(攻撃本能) 礼=火性(伝達本能) 智=水性(習得本能) 「球体思考」 「空思想」 「不二」 / 「言葉は守護神である」ー言葉によって現実は大きく変わっていく。 「身口意」(密教)まずは言葉を発し行動してみる。 陰陽五行論について一部深い所まで書かれているようですが、他の本を見ないとよく解らないようです。でもキッカケになる本ですし、面白い内容でした。 2024/06/29
miyoga
0
帝王学・陰陽五行論を最近学び始めたママ友からのおすすめ本。きっと導入の部分で、とてもわかりやすく理解が出来たので、もう少しステップアップして学びたい。おすすめの本はあるだろうか。2024/03/23
-
- 電子書籍
- 失格紋の最強賢者21 ~世界最強の賢者…
-
- 電子書籍
- 清く正しくふしだらに 5巻 ヤングガン…
-
- 電子書籍
- 小学生のためのバク速!2ケタ暗算ドリル
-
- 電子書籍
- 総帥【タテマンガ】第87話 YUZU …
-
- 電子書籍
- 経営参謀 - 戦略プロフェッショナルの…