イースト新書Q<br> 偉人の年収

個数:1
紙書籍版価格
¥968
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

イースト新書Q
偉人の年収

  • 著者名:堀江宏樹【著】
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • イースト・プレス(2022/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784781680774

ファイル: /

内容説明

・新選組の月給
・戦国武将の金銭トラブル
・渋沢栄一の年収変遷
・ピカソ家の遺産相続
・シェイクスピアの秘密の副業etc.

偉人たちの金銭事情を、現代日本円に換算して生々しく紹介。
良識ある研究者は手を出したがらない「禁断のテーマ」に挑む!

【目次】
第1章 世界の偉人の年収
第2章 日本の偉人の年収
第3章 偉人のイカれた金遣い
第4章 偉人のマネーテクニック
第5章 偉人の金銭トラブル
第6章 偉人にまつわるアレコレの値段

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

rosetta

27
意外と稼いでいたあの人たち、という単なる興味本位の本。何しろ今の世界でさえ国が代われば貨幣価値も代わるのだから(パリではラーメン一杯が2000円とか)歴史上の貨幣価値なんて(そもそも貨幣経済であったかどうか)恣意的にいくらでも操作でき現代の価値にした場合十倍くらいの差が出るのも当たり前に出てくる。一番わかりやすいのは平均的労働者の何倍の収入があったか、とか総理大臣よりも多かったとかの他との比較だろう。それより夏目漱石の生前に売れた部数は十万部に足りないのに学問のススメ(全十七篇)は340万部売れたとか。2022/05/16

スプリント

8
内容は面白いがまとまりがない印象。2022/05/01

ジン

7
歴史上の人物の金銭事情。週刊誌を読んでる気分。2022/10/14

むさみか

4
偉人ってどちらかと言うと 生前は理解されなく・・・清貧で というイメージがありますでしょ ところがどっこい  皆さん 結構稼いでますよ 当時の金銭感覚を よく考えた 財産の計算ですので リアルに感じますね 昔は人件費がただ同然なので 今とかなり感覚が違いますから 2022/04/08

眉は目より太い

1
割りかしボンボンが多いんなと思った。あと、吝嗇家で名を残すのは、大概貧乏を経験しているからなんだなと思った。2022/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19003353
  • ご注意事項

最近チェックした商品