- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
今回は怒りなどネガティブな感情を管理するための対処法「アンガー・マネジメント」についてゆうきゆう&ソウの黄金コンビがわかりやすく解説!メンタルが不安定になる昨今、これを読めば心の安定を保つことができる!?笑って役に立つ1冊!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Yappy!
3
アンガー・マネジメントを解りやすく。マインドフルネスの派生続編みたいなところかな。 今ここにある自分の感情をそのまま認めて自覚し受け入れ、それに流された行動をしないこと。感情の後の行動を意識してやっていくこと。怒りの場合その怒りの感情に振り回されたりそのまま支配されることなく行動を別ものとすること、だからアンガー・マネジメントなのね。 発生した感情のエネルギーを瞬間的に消費するのではなくて、別ものに変換していくというのが自分のイメージかな。6秒って言うし。怒りっぽいことは反射的消費感情が多すぎるからかな。2022/04/16
ジョイフル
0
怒りは感じても行動は自分で選んでるというのは納得。2025/05/03
色は匂えど散りぬる漢
0
怒りや涙は人間関係で長期的に見ると損をする 感情自体は否定する必要はない 制御すべきは行動 極論、人を殺したいと思っても実際に行動に起こさなければいい 殺人欲から殺人トリックの小説を書くという、感情の昇華の例 怒りの感情を引き起こすアドレナリンの分泌のピークは6秒 キレそうになったらゴムバンド法 人間はミラーニューロンで感情が伝播する 自分は冷静に、感情的な人とは一旦距離を取る 無視や嫌味、不機嫌は相手を不快にする行動なので怒りと同じ 怒りよりも有効な一手は「困る」冷静に自分の本音を言えるから 2024/02/25
penta_cvs
0
中身が薄かった… A4用紙一枚にも満たない内容だった…2023/09/18
はーちゃん
0
ア怒レナリン ノルア怒レナリン 起こり出したり泣き出したり、本来隠すべき感情が突っ走ってしまう「感情失禁」 怒るよりも困れ 泣くよりも困れ 困る🟰〇〇してくれたら嬉しい 2023/09/16
-
- 電子書籍
- 青春盗聴譚【タテヨミ】(4) comi…
-
- 電子書籍
- 改訂新版 脳死とは何か 基本的な理解を…
-
- 電子書籍
- GetNavi2014年2月号
-
- 電子書籍
- 東京大学物語(16) ビッグコミックス
-
- 電子書籍
- ハニーデイズ Vol.02